ソフィーのママが行く:神山で取材

農と食文化2008年7月25日

アバター画像

投稿者:クレア

水曜日に朝起きて、ソフィーを保育所に送って、いつもの9:35の神山行きのバスに乗った。そのバスに乗った最初の数回は酔わないように精一杯だったけど、最近慣れてきたので景色を楽しめるようになった。入田町あたりにスケールがいつものより一、二回り大きな石垣があるの気付いたりして。車ならトンネルを利用するために佐那河内経由になるからバスのルートだけで見えるのね。

地味な趣味かもしれないけど、バスで神山に行く時に私の楽しみの一つがこの石垣

すぐ見えなくなっちゃうのが感動につながる。

徳島駅から中津(改善センターの最寄のバス停)までの運賃は980円。いつも両替の機械に千円札を入れて、その出てきた小銭から20円取り除いて、残りをザーと運賃箱に流す。その「ザー」が気持いい。

しばらく改善センターでパソコンをいじったりしてから工藤さんと出かけて睦さんをピックアップして(二人とも写真がなくてごめん!私、ジャーナリストとしてはまだまだ未熟だな、、、)、神山スキーランドでランチ&写真撮影!スキーランドはあめご(あまご?)を養殖しているので定食のほとんどがあめご関係。「から揚げ定食」もあめごのから揚げだし、「すし定食」があめご三昧です。まさかと思ったら「エビフライ定食」もあめごのフライがおまけに付いていた。

どれも1200円。ごちそうさまでした!

余談ですが、阿波弁の赤ちゃん言葉で「さかな」のことを「ビンビ」という。うちの両親は日本語ができないけど、「ビンビ」は知っている。徳島以外じゃ通じないようですが、、、 ちなみにこの前金沢で必死にソフィーを座るように「おっチン!おっチン!」と言ってたら、周りの人がひそかに「おっチンって??」と言っているのが聞こえていた。「おっチン」も阿波限定ですかね??

緑に囲まれるスキーランド。真夏なのに以外と涼しい。

写真帖にもスキーランドの写真を載せているので見てください。

そのあと、「先日ブラックベリーを売ってた」という噂を聞いて道の駅に駆けつけた。ブラックベリーはなかったけど、美味しそうなブルーベリーがあった。そして定番野菜はもちろん、青いとうもろこし、飾り用のかぼちゃ、いつものお買い得で香りのいいまな板などなど面白い商品がたくさんあった。(これ、道の駅のCM?そうかも、、、)

あら、飾り用のかぼちゃではなく、「置物ひょうたん」だった。失礼しました。

道の駅の写真も写真帖に入れているので見てね。

今度取材に行く時にどこに行ったらいいかな?おススメや希望がある方、コメントで教えてください!

アバター画像

クレア

徳島市に住んでいるカナダ人の翻訳・通訳家。ソフィーのお母さん。Pizzicato Five を聞いて日本語を覚えた。コーヒーとチーズとチョコレート大好き。ツイッターをぼちぼちやってます @clairetanaka

クレアの他の記事をみる

コメント一覧

  • ● 神山の石垣ってスゴイよね。材料にはその土地土地に固有の石が使われているうえ、(古いものだと)一個一個が人力で運ばれいるわけだから、驚き! 下分字東稲原の「小間坂邸」(旧河野邸)の石垣は、(元々医者の家だけあって、)特に素晴らしい。根石から天端石までがすべて3個で組み上がっている。クレアさんのような石垣マニアには、必見だろうね。 「神山日記帳」の中に、「神山の石垣」というコーナーを設けてもいいかもしれない。 ● 「いつも両替の機械に千円札を入れて、・・・、残りをザーと運賃箱に流す。その「ザー」が気持いい。」 → もう二十年以上、神山線のバスのお世話になったことがない。ガソリンも高くなったことだし、この機会に「ザー」を体験してみようかなぁ・・・。 (それにしても、)その前に、「ザー」っと一雨ほしいものですなぁ。とにかく暑い・・・(笑)。

    2008年7月25日 14:26 | 大南 信也

  • 水曜日はお疲れ様でした! これが、前にクレアさんの言ってた石垣だね~。 うぅぅ。。。どこか分からない。。。また、探してみようっと! 次回、神山に来る時は神山の石垣編になるのかな?!

    2008年7月25日 16:26 | ケイコ

  • (正確に言えば、)名東町の温室のある家だよね。あの温室の中では、鯉が飼われているらしい・・・。

    2008年7月25日 16:41 | 大南 信也

  • ああ、わかった! 名東町の「原町」のバス停を過ぎた、「ほたるがおか」の 団地の、あの家ですね。 私事ですが、若い頃、仕事で、よくこのおうちへ、お伺いしていました。 大変、大事にしてもらって、良い想い出が残っています。 大きな池があり、うん百万円の錦鯉が、何匹も泳いでおりました。池の深さは2m以上ありました。 (深さがないと、ダメなのですって) 鯉にやる「エサ」に、池に浮かべてあったのが、メロン。 最初見た時、ビックリした。 良い鯉に育てる為には、良いものを食べさせてやらないと ・・・と云って、「エビ」とか、「レタス」なども食べさせていました。 婚約指輪、ここで買ったのです。 もう若い人の「代」に変わっているでしょうね。 いかん、いかん。また雑談が長くなりました。 クレアさんの、「金沢編」コメントしようと、思ってたんだけど、 載せてくれていた「リンク」が面白くて、見ているうちに、 書きそびれちゃったわ。 アート志向に拍車がかかって、わざわざ「金沢」まで行ったのかと、思ったら、「旦那さん」の出張について行っただけだったのがわかって、少し安心しました。(笑)

    2008年7月26日 00:50 | ニコライ

  • 何々ニコライさんが婚約指輪を買った場所だって? ずいぶん昔の話じゃないですか。 クレアさんの神山探検面白いですね。トオルちゃんも年に何回か徳バスを利用することがあります。クレアさんの最初の写真のように乗客はほとんどゼロ、運転手さんが気の毒になりチップでも上げようかという気分になる。 あの石垣、どの辺の風景なのでしょうか。今度バスに乗ったとき見てみたい・・・。ニコライさんの話だと宝石店? 道の駅で売ってる置物になるかぼちゃ、てっきり「飾りかぼちゃ」と思ってんだけどひょうたんなんですか?知らなかった。 ひょうたんといえば、神山に「ひょうたん渕」というところがあるの知ってる。小さなふちなんだけど渕を取り巻く大きな岩がひょうたんの形をしている。ニコライさんは鬼籠野出身だから知ってると思うけど・・・。 神山国際交流協会のアドプトのコースにあるから次の作業のときのぞてい見て・・・・。

    2008年7月28日 10:09 | 中原トオルちゃん

  • たくさんのコメントありがとうございます! 鯉を飼っているんですかーそして宝石も買える?ちょっと近くで見たくなってきたね。今でも鯉にメロンなどをエサにしているかな? バスに乗っているとバス停の名前として出てくる「地名」も面白いですね。「馬草」とか「馬喰草」とかなんかあったような気がする、、、「阿呆坂」とかもあるしね。さすが「鬼籠野」だけは「オロノ」になっているけどね。最初、鬼籠野が英訳する原稿に出たとき、読み方を検索してたら「不思議な地名」や「難読な地名」などいろんなHPが出てきた。神山の皆さんはもう、存在的に「普通」になっていると思いますが。

    2008年7月28日 10:27 | クレア

コメントする

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * 欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください