第一回 草刈りフォーラム2025 〜 草刈りにワクワクを!〜

投稿者:donanzo

(みんなでどなんぞしちゃげんで)

場所:
神山町農村環境改善センター 3F
開催日時:
2025年6月19日 19時〜20時30分

6月、神山で「草刈り」について語り合う、
かみやま  草刈りフォーラム2025 を開催します。

テーマは、「草刈りにワクワクを!」

このまちに暮らす「草刈り」レジェンドたちが集い、
まちの草刈りの「今」を語ります。
草刈り、「はじめまして」の方もぜひお越しください。

草刈りの道具なども展示します。
「えっ、そんな道具があるの?」
「えっ、そんな方法があるの?」
などなど「ワイの草刈り 道具自慢」が繰り広げられることと思います。

楽しい話も聞きながら、
「ほんまにどうしていくん、このまちの草刈り・・・」
についても、触れていきます。

フォーラムは全3回を予定しています。

第一回目となる今回の詳細は以下に。
チラシはこちらからダウンロードしてください。

(※話題提供してくれる方など、最新の情報は、このページにて、随時更新していく予定です。)
 

 

第二回目は、実践編(9〜10月ごろを予定)
第三回目は、「草刈りの未来」について語り合います。(11月下旬〜12月上旬頃を予定)

高齢になっても神山で安心して暮らし続けられるためにも、(高齢者への聞き取り調査の中でも多かった)「草刈りができなくなって困っている」という声を、みんなでどなんぞしちゃげんで。

 お問合せ先
神山つなぐ公社 088−603−8184(担当 田中・吉澤)

※このフォーラムは、神山町の生活支援体制整備事業の一環として実施されます。

 

公開日:2025年5月28日

donanzo (みんなでどなんぞしちゃげんで)

生活支援体制整備事業(※)では、「みんなでどなんぞしちゃげんで」を合言葉に、年を重ねられた皆さんはもちろん、大人も、子供も、住み慣れたこの町で、元気に活き活きと暮らしていけるように、この町で暮らすみんなで取り組むまちづくりを行っています。 (※)生活支援体制整備事業は、神山つなぐ公社が神山町地域包括支援センターから委託を受け、企画運営を行っている事業です。

donanzoの他の記事をみる