
8/31「8月の森づくり」の様子
なんでも2025年9月18日
ニコライです。
2025.8.31(日)に「森づくり」をしました。
(9月の森づくりが、すぐそこに・・きてるのに
投稿が大変 遅くなりました)
8/31 朝、8時30分 大粟山天辺丸に集合。
参加者は私を含め8名
まず、去年倒した「コナラ」の木を片付けようと
大木を長さ70cmに切りました。
トビで斜面から下へ落とします。
私は40cmのバー で輪切り
O 氏は90cmのバーで縦割り
「矢」を用意します
90% 縦に ひけたところで
最後に「矢」を差し入れ、割ります。
ふたつ、(今あるベンチの横に)、新しいベンチを置きました。
残りはストレイダム氏の石の作品のそばへ
置こうと思い
「軽トラ」に載せようとしますが 二人では
重すぎてあがりません
(秋元くん! 様子見しないで、早く手伝ってちょうだい)(笑)
三人で
重い!
やっと「軽トラ」に乗りました。
とりあえず、「ストレイダム氏の石の作品」の近くにおきました。
さて、午前10時
第一目的地 神宮寺さんの上の竹林へ移動し、
竹林の中の草刈りへ
Before
作業中
After
綺麗に出来ました。
午前11時
場所を変え
大粟神社下の第一ヘアピンカーブのあたりに移動、
再び、下草刈りです。
何という(い)やらしい・・3原色の 衣装
〇「黄色」のタオル
〇「ピンク」のシャツ
〇「黄緑」の前掛け
(誰かと思ったら 私でした)ぎゃは!
Before
休憩中の写真。
(私も一生懸命 作業したので、作業中の写真撮れず
休憩中の写真となりました)
After
お昼です。
「森づくり」まかない班の皆様
場所は改善センター 1階
(KAIR 2025 )今年のアーティストさん3名も
顔を見せてくれました。
料理
「なす」の油炒めと
私が、「ダシ」を作った「冷や汁ソーメン」。
(氷をもっと載せ、キンキンに冷やして食べれば、もっと美味しかった)
食事風景 ①
ハムさんの「舌」を出した表情を見ると
まずまずの合格点か。あはは
食事風景② おっさん
食事風景③
アーティスト3名。
④食後の風景
神山ビール
午後3時過ぎに行きました。
ボックさんに マヌスさんに 吉田DADAさん。
海鮮のキッチンカーが来ていたのに
写真撮るのを忘れました。
「蒸(む)した蠣(かき)」
超 美味しく頂きました。
次回「9月の森づくり」は
9/21(日)に行います。
なんだ、すぐ そこじゃないか・・と言われそうですが
そうなのです。
「稲刈り」&「スダチ」の「ハーベストタイム」と重なり
参加者は私を含め 多くて4~5名ってところでしょうか
少なくても 頑張ります!
コメント一覧