8/1(土)、夏だ、川だ、BBQしました。
なんでも2015年8月3日
8/1(土)夏の、鮎喰川で、BBQしました
Week神山や、コンプレックスの下流100mの河原です。
朝、9時、杉本哲ちゃん、杉大輔君、GV職員木内くん、伊藤君らが手伝ってくれて、
テント6棟も立てました。
なんせ、子供も入れて、80人と聞いておりましたので・・。
改善センター調理室では、粟飯原国子様チームが、事前準備
してくれています。
![]()
こちらのコーナーでが、大南理事長をはじめとする
「ハンバーグチーム」が下ごしらえをしてくれています。
なんせ、今回のBBQの目玉は、大南理事長 特製のビーフ100%
のハンバーグが「売り!」ですから・・・。
お待たせ!12時すぎに始まりました。
![]()
橋の下のハンバーグを焼いているコーナーは
人だかりであります。
おっつ!
下の写真。
この4人のうち、右端サングラスの「本橋大輔」君。
えらく派手な格好じゃございません?
![]()
えっつ?
ライフ・セーバー?
海や、川でおぼれている人を救う・・・あれですか?
“今日は仕事のつもりで来てますから、ビールは飲んでいません”
と本橋くん。
素晴らしい!
最近、ビール飲み過ぎのおなかになってきた様子が伺われ、
ちょうど いいかも。
・・・し・・・失礼しました。(笑)
肉も焼けて、良い具合に焼けています。
笑顔がよろしく存じます!
川も涼しく感じられます。
(それにしても大きなライフ・ジャケット!)
![]()
ハンバーグをゲットして、喜びの表情。
改善センターでの 映像中継では、大変お世話になっております。
えい!
次は、女の子
こんな おじさん、どこにでもおります・・・(笑)
惜しい!
全国的に云えば、じんぞく(ごり)採りです。
今年のじんぞくは小さかったですが、採るには取れたようです。
下の写真は、
阿南方面から来てくださった
SAIの松下友起様。
あわび、サザエ、イセエビの差し入れなど大変、ありがとうございました。
![]()
さて、橋の下では、
トレードマーク ピンクのシャツの方が躊躇(ちゅうちょ)しております。
本日、メインの「教育的指導」方法についてであります。
高知県「大川村」からお越しいただきました、
「川上文人」様。
“こうやるんだよ”
10年前は神戸で電気設備会社のサラリーマンしていました。
嫁に引っ張られて、人口400人の大川村へ、
10年でたくましく育っております。(笑)
多少、衝撃的ではありますが、
![]()
「命」を頂くというのは
こういうことでございます。
これがもし戦争による人間だったら ・・
(行間をしっかりを読ませております。)
「鶏さん」に対しましては、せめて、しっかり残さず、食べてあげなければ、
成仏させてあげられない思うのでございます。
(でも、さすがに、手を下した鶏さんは食べる気がしませんでした。実感)
夕方、かたずけが終わったあとで、ルーさんとアイラくん、祐くんが
川辺に、きました。
アイラくんの姿につきましては、ルーさんの許可取ってあります。
“ちょっと小便小僧のポーズとってよ”
![]()
でも、“ もういやだ父ちゃん・・・”と
アイラくんは、逃げていったのでした。(笑)
それではかなりの方が帰った後での写真で、
映っていない人たちには申し訳ありませんが
最後に全体写真をどうぞ!
楽しかったです!
















コメント一覧
ニコライさーんー! なにからなにまでありがとうございました!たのしかった!
2015年8月4日 10:37 | あや
原製材の奥さん(BBQした川原のすぐ上の家の方)が、 ゴミひとつなく、綺麗に片づけが出来ておりました と褒めてくれました。 ご参加頂いた皆様が「ハイラベル」・・す・・すみません 言い間違えました「ハイレベル」で助かりました(笑)
2015年8月8日 13:07 | ニコライ
裸は、だめでしょ… 児童ポルノ行為です。
2020年1月19日 21:01 | …