10/25(土)・10/26(日)「まるごと高専祭り」の様子

なんでも2025年10月29日

アバター画像

投稿者:ニコライ

ニコライです。

2025.10.25(土)と2025.10.26(日)の二日間
「神山まるごと高専祭」がありました。


(今日の記事も長いよ)

〇 初日(10/25)
私が行ったのは、午後4時頃でした。

(KAIR(神山アーティスト・イン・レジデンスの
「アートツアー」(作家さん説明付き)と重なり
それに参加した為、遅くなってしまいました。)

午後4時頃 ホーム(寮)の風景

昼過ぎから「雨」になったにもかかわらず、たくさんの方が
お越しになっていました。
「マルシェ」もたくさん出ていました。
土・日を合わせると 44店 !


自家製の「はちみつ」を売っていた「エマ」ちゃん
(旦那さんのヒデさんには、KAIRイデさんの作品制作に
大変お世話になりました)


まるごと高専祭は一日目も
夜8時まで開催されたようです。
午後6時ころからは、高専の体育館で、学生による
コンサートが・・

始まりは、全員で阿波踊りでした。
桜花連の皆様が音頭を取り、
「踊り」を教えまして。

会場全体が参加

うわぉ!何じゃこりゃ?

神山町民はこんなにも踊らないよ・・と思うも、

県外から来た、父兄の方達が 主(おも)のためか
「阿波踊り」が珍しかったのでしょう


雨にもかかわらず、午後8時過ぎには花火も上がったそうです。 

 

〇 10/26(日) (二日目)
お昼前に少しだけOffice(学校)にお邪魔しました。

おっ!
校舎の手前に アート作品が

案内してくれたのは、3年生の「まゆみ」ちゃん

高専生 延べ数十人が鮎喰川に平べったい「小石」を拾いに行き
穴を ひとつ ひとつ ドリルで開け、
「ワイヤー」と「てぐす」で
括り付けたそうです。
いいわぁ

中に入ってみますと、
缶バッジ制作の看板

ロボコン展示(hanabi)もやっていました。

ホーム(寮)もオフィス(学校)も、ブースがたくさん。
全部はまわりきれません。

さて、午後4時半過ぎ。
「棒づき」

(KAIRの会場当番が、二日目も当たっていた私が)
運動場の会場に行った時は、
すでに始まっていました。

そりゃぁ!

高くあがりました。
斜めになっていますが、32人が上げるので、
まっすぐというのは、むづかしいのだろうと推測。

「音頭」は高専の3年生と1年生の
女子学生二人が「東西」に分かれて
歌っていました。
上手でした
あたりはもう薄暗くなっていました。

「棒づき」の後は
「餅(もち)投げ」

そのあと、また、全員で「阿波踊り」

タッキーさまもよい笑顔!

「棒づき」終了後の会場はこんな感じ ↓

この3名様

一生懸命、女子学生に「棒づきの音頭」を教えてくれました。

良い笑顔をしています。

夏ちゃんたち、上手に歌ってくれてありがとう!

まだまだ 高専祭は続きます

夜のグランド
舞台では、「AKB48」 かと思わせる女子学生の踊り
ベリーグッド!
   

EXILE(人気のダンスとボーカルグループ)が来たのかと
思わせる男子学生の踊り


素晴らしい!
すごい迫力!
踊りに「キレ」がありました。

LOVELY系も

合唱も


 

実行委員長そらちゃんのあいさつ

そらちゃんのあいさつが始まったので終わりかな・・っと思って
私は午後7時過ぎに帰りました。
まだまだあったみたい
すごいパワー
歌う曲は ほとんど 英語の歌でした。
私!ついて行けないけど、頑張ってついていこう!

長くなり、また締まりのない記事の終わりかたで
すみません
今日も失礼しました。

 

アバター画像

ニコライ

好きな言葉: プリテンド(pretend) 信条: 「神山」の進化と向上に貢献する。

ニコライの他の記事をみる

コメント一覧

  • 現在、コメントはございません。

コメントする

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * 欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください