大粟神社で「ウェディング」
なんでも2025年11月25日
ニコライです。
2025.11.23(日)大粟神社で結婚式がありました。
飯沼謙太さまと蔵本有紀さま 二人の
(通称 ケンケン と ゆきちさん)
私、 午前11時30分頃から「餅投げ」があるから
来てね・・と云われ、「餅拾い」に行ったのです。
オヨヨ・・
たくさんの人が

あらら・・
知っているひとばかり
「寄せ書きコーナー」がありました。
うわぁ
猟師さんの結婚式の寄せ書きって・・・これ何?
初めて見ました。
拝殿のなか
カメラマンは 西山こうき君 たぶん17才
写真の腕がよいのです。
(余談だけど、前撮りを撮った石原なっちゃんの写真もよかった)
拝殿の中から出てきました。
お披露目です。

お披露目に歩く道で
投げられる「花」は「銀杏の葉っぱ
同僚や 知りあいの人達
銀杏吹雪(いちょう ふぶき)
どひゃぁ・・とたっぷり
続きまして、
二人は舞台の上に
(写真がぶれていますが)
舞台は「軽トラ」であります。(笑)
新郎、少し気づかいを見せております。
“二人で平和に仲良く暮らしてゆきます!”
と結婚宣言
恒例の「ブーケ投げ」
新婦が手作りで用意した「ブーケ」は
女の子がゲットしました。
男性用の「ブーケ」もありました。
男子はブーケの代わりに「白菜」!
“ 鹿肉と一緒に食べてね ”
とばかりに
面白い!
投げます
ナイスショット!
ゲットしたのは
けんけん様の 甥(おい)でした。
しかし、
「ゆきち」様の着ている衣装が 超!素晴らしい。
あれは、ふつうの 貸衣装屋には 置いていないだろう・・なと
この私でも思っていて、
あとで聞くと
「パリコレ」に出展していた着物らしい。
よく、借りられたものだと
驚き!
さて、続いて
餅投げ!

もち投げのあとは
「花嫁菓子」を配っていました。
幸せそうに食べる まるごと高専の 2年生トリオ
最後に
集まってくれた全員と
集合写真です。
多すぎて、お顔がよくわかりません。
ケンケン様に
何人来てくれましたか?
と問うと
「106人と犬2匹」でした
とのことでした。(笑)
大久保のイチョウ祭りの記事を書くまでたどり着けませんでした。
超個人的な記事を載せて・・・しまって
られたら、消しますので、よろしくお願いします。
失礼しました。















コメント一覧
けんけん、ゆきちさん御結婚おめでとうございます! 餅投げまで居たかったのですが、銀杏シャワーの前に所用により失礼させていただきました。 拝殿前での二人の笑顔が、これからの幸せな未来が光り輝いて見えました御幸せに!
2025年11月25日 07:31 | 杉本哲男