
1月28日(土)薪割りワークショップ開催のお知らせ
- 場所:
- 山川ハウス
- 開催日時:
-
2017年1月28日
9時〜14時
私たち神山しずくプロジェクトは、「神山町産の杉を使って新たな価値を」をコンセプトにコップなどの食器を作り販売しています。
そして店内のストーブでは杉を薪にして使用しています。これもひとつの活用法。
普段の薪割りはスタッフが行っているのですが、これがあまりに楽しく、どうにか皆さんに知ってもらいたい…一緒に山のことも知ってもらいたい! ということで毎年この季節に薪割りワークショップを開催しています。
薪割り、と聞くと「難しそう…」「力が無いと割れないんじゃ?」 と思われる方も多いのでは。 実は、いくつかのコツをつかめば とっても簡単に割れるんです。そして真っ二つにキレイに割れたときの爽快感はクセになります!
・薪割りをしてみたい
・自然の中で運動したい
・薪割りが上手くなりたい
・山や杉に興味がある
・みんなでおいしいご飯を食べたい
→お昼はこちらで用意します。
こんな方は大歓迎です!女性の方も十分楽しめますよ◎
ワークショップの中では山さんぽも予定しております。山の師匠から色んなお話が伺えます!
なかなか体験できない薪割り、ぜひご参加ください!
■日時 1月28日(土)※雨天順延
■集合 山川ハウス 9時(14時過ぎ解散)
住所:名西郡神山町神領北上角252−2
神山道の駅から車で約3分
■対象 薪割りをしたい方ならどなたでも
神山町外からの参加も歓迎です!
※安全面考慮のため、小学生以下は見学のみとさせていただきます。
■参加費 無料
■昼食 神山で人気の「梅星茶屋」さん(金曜のみ営業)に特別にお願いしています!
■服装 運動しやすい格好
薪割り後、山さんぽを予定していますのでご考慮ください。
■持ち物 軍手(滑り止め付きがおススメです)
■お申込 お申込みフォームにご入力後、送信ください。
お申込みフォームは こちら
※定員に達し次第締め切らせていただきます。
■お問合せ 神山しずくプロジェクト
キネトスコープ社
TEL:088−636−7292 担当:渡邉
メール:info@shizq.jp
しずくHP:http://shizq.jp/
Facebook:https:
お問い合わせフォーム
公開日:2017年1月11日

SHIZQ
「神山しずくプロジェクト」は、神山に移住したひとりのデザイナーが、緑豊かな山だと思っていた自然のほとんどが人工林で、水源をも危ぶむ状況だと気づき、デザイナーとして何か役に立てないか?という問いから始まりました。 林業という視点では解決策が見いだせないまま、今も少しずつ川の水が減っています。小さな経済の歯車を作ることで全体の循環を作ろう!と、杉に新しい価値を見いだし、神山杉の製品開発および製造販売・啓発活動・雇用創出を続けてきました。おかげさまで2023年に10周年を迎え、次のステージでは水源再生のための環境改善にチャレンジしていきます。
SHIZQの他の記事をみる