 
 寺田優さん(寺田本家24代目当主)を囲んでみんなでごはん
- 場所:
- WEEK神山
- 開催日時:
- 
									  				2017年5月23日			  							  				
			  							  				19時〜21時
 
	千葉県香取郡にて300年以上つづく酒蔵・寺田本家の当主、
	寺田優さんが神山町に来てくれるのに合わせて、
	WEEK神山にて「みんなでごはん」を開催します。
	(料理人は神山スキーランドホテルの地中誠さん)
	寺田本家は、昔ながらの酒造りを実践し、無農薬、無添加、
	生酛造りによって醸された酒のみをつくっていることで
	全国的に有名な蔵。 現代では珍しく蔵に存在する
	乳酸菌や微生物の力だけで日本酒をつくっています。
	夕飯を食べながら、自然の力を生かした食の可能性などについて
	語り合いましょう。寺田本家のお酒飲み比べ(お猪口)セットもご用意します。
	どなたでもご参加いただけますので、お気軽にお申し込みください。
	日時:2017年5月23日(火) 午後7時~9時
	場所:WEEK神山(徳島県名西郡神山町下分字地野57)
	参加費:3,000円(税込み食事代、飲み物別)
	定員:10名(要予約)
	企画コーディネート:高田友美(神山つなぐ公社)
	宿泊/代行のご案内: 代行は、2,3件まとまると予約ができます。
	お申し込み時に希望をお伝えください。
	宿泊は、WEEK神山サイト「ご宿泊の予約」からお願いします。
	その際に、「寺田さんを囲む会」とお伝えください。
	申込方法:下記のアドレス宛にメールでお申し込みください。
	 takada(at)tsunagu-local.jp ※ (at)を @ に変更してください。
	 メールの件名は「5/23 寺田さんを囲む会」として、
	 お名前、参加人数、代行希望あり・なしをご記入の上ご送信ください。
	     【受付〆切 5/19 17:00】 *定員になり次第締め切り
- - - - - -
	寺田優さんプロフィール 1973年大阪府堺市生まれ。学生時代より世界各地を放浪。
	大学卒業後、動物番組制作のカメラマンとして活動後、
	2003年より千葉で330年続く蔵元「寺田本家」に婿入りし、発酵の素晴らしさに魅せられ酒造りの修行を始める。2012年に24代目の当主となる。2008年からは、千葉県一小さな町・神崎を、発酵の力で元気にすべく、「こうざき発酵の里協議会」の代表世話人も務めている。夫婦で出した著書「麹・甘酒・酒粕の発酵ごはん」(2013PHP研究所)もある。 http://teradahonke.co.jp
公開日:2017年5月15日

高田 友美
静岡県浜松市出身。神戸→東京→スウェーデン→滋賀を経て、神山に移り住みました。神山つなぐ公社では「コミュニティ・アニメーター」として、主に大埜地の集合住宅とすみはじめ住宅から始まるコミュニティ育成を担当。休みの日はノラ上手に励んでいます。
高田 友美の他の記事をみる





