『神山のもんぺ、石徹白(いとしろ)のたつけ』展
- 場所:
- 神山町農村環境改善センター
- 開催日時:
-
2018年9月22日
10時〜17時
2018年9月23日 10時〜17時
みなさんは、「もんぺ」と聞いて何を思い描きますか?
子供の頃にみた農作業の光景でしょうか。お母さんの記憶でしょうか。
この展覧会では、みんながモンペを穿いていた当時の農作業風景の写真や、神山の蔵から出てきた古い「もんぺ」、昔は大抵の家にあったという機織り機「ハタ」、「お蚕さんの道具」など、神山町の懐かしい「衣」の文化に出会えます。
展覧会に合わせて、神山町在住の二人の作り手が「神山のもんぺ」を制作中です。服飾デザイナーの藤本直紀さん(KULUSKA主幹、神領)が、神領小学校で使われていた戦前の教科書に載っていた型紙からおこし、天然藍染作家の瀧本昌平さん(染めもん屋 染昌、下分)が昔ながらの技法で藍染を施します。当日会場で、「現代のもんぺ」を、お手にとってご覧ください。
会場では、お茶をご用意してお待ちしておりますので、お気軽にお立ち寄りください。そして、皆様の思い出話も、是非お聞かせください。
また、岐阜県石徹白(いとしろ)から、平野馨生里さんをお招きして、石徹白の「たつけ」文化も紹介していただきます。石徹白は、積雪3メートルを越す豪雪地帯です。雪に閉ざされた農閑期に、かの地で縫われ続けてきた農作業着「たつけ」。石徹白の「衣」の文化にも、併せて触れてください。
石徹白での農作業風景と、約100年前のたつけ 提供:平野馨生里さん
**同時開催**
石徹白洋品店『たつけ』公開制作見学会(無料)
9月22日(土)9:00 ~15:00 神山町農村環境改善センター 2階 大広間
当日は15人ほどの「縫い子」さんたちが、採寸から裁断、縫製に至るまで、一日がかりで「たつけ」作りを習っています。
公開制作会の様子は、どなたも無料で見学できます。実際に眼で見て、そして是非、石徹白の技を覚えて帰ってください。動きやすく、蒸れにくい「たつけ」は、農作業だけでなく、子供服にもぴったりです。ご自身やご家族に、そしてお子さんやお孫さんに、「たつけ」を作ってみてはいかがですか?
詳しくは、こちらのイベント・ページをご参照ください↓
https://www.in-kamiyama.jp/events/33448/
【後援】神山町教育委員会
【主催・お問い合わせ】スタジオしわしわ 080 – 5042 – 3536
*会期中、石徹白洋品店の展示会も開催しておりますので、実際に商品をお手に取ってお試しください。きっと、丁寧なモノづくりを感じていただけることと思います。
「石徹白洋品店」
http://itoshiro.org/
公開日:2018年8月25日
namazu
namazuの他の記事をみる“学び、ものづくり”最新イベント
学び、ものづくり2024年08月17日
親子で防災食農イベント開催いたします!
学び、ものづくり2024年08月11日
[中止します] コーダー道場神山 #63
学び、ものづくり2024年07月24日