
第3回:「まちのリビング」を考える 全3回
- 場所:
- 農村環境改善センター 3階 ホール
- 開催日時:
-
2019年8月29日
18時30分〜20時30分
大埜地集合住宅の敷地内に、2020年度オープン予定の「鮎喰川コモン」。
未就学児を連れた親子や、放課後の小中高校生、地域の大人たちが集え、
さまざまな過ごし方ができる「まちのリビング」のような場所になることを目指しています。
鮎喰川コモンは、利用するまちのみなさんと一緒につくっていくことを大切にしています。
【「まちのリビング」を考える 全3回】では、
神山町で楽しく豊かに暮らすことに思いをめぐらせ、
その中で、鮎喰川コモンがどんな場所になったらいいか、
みなさんと考えていきたいと思っています。
キックオフの様子はコチラ、第2回の様子はコチラ。
「子どもの居場所」「 町でやってみたいことがある」「 集まって過ごすこと」
などに関心のある方、ぜひ一緒にお話ししませんか。
第3回は、これまでに挙がってきたコモンでの活動アイデアを、
どんな風に実現できるか、話を交わしていきたいと思っています。
今回からの参加も可能です。
平日夜の開催ですが、お子さん連れでもお越しいただけるよう、
スタッフと一緒に、お子さんが過ごせるコーナーも設ける予定です。
当日とびこみ参加もOKですが、
人数把握のため、事前にご連絡いただけると助かります。
連絡先:contact@tsunagu-local.jp(担当:遠藤)
【日時・場所】
・2019年 8月29日(木)18時半〜20時半
農村環境改善センター
徳島県名西郡神山町神領中津132
【主催】
神山町 総務課・神山つなぐ公社
【問合わせ】
一般社団法人 神山つなぐ公社
TEL/FAX 050-2024-4700 *平日昼間のみ
MAIL contact@tsunagu-local.jp (担当:遠藤)
・・・・・・・・・・
<鮎喰川コモンって?>
大埜地集合住宅の川沿いの敷地に計画されている、
町内に広く開かれた空間です。
広場のような草地と、大人も子どもも使える文化施設がその中心。
車が進入しない川沿いの歩き道も整備予定です。
大埜地の集合住宅・鮎喰川コモンについて詳しくは、こちらをご覧ください。
・役場ホームページ:https://www.town.kamiyama.lg.jp/co-housing/
・映像で見るイン神山
神山つなぷろ #14 4人の担当者が語る5つの特徴:https://youtu.be/AZQ_-8KDRHM
公開日:2019年8月20日