まちを将来世代につなぐ作戦会議 vol.5
- 場所:
- 神山町農村環境改善センター
- 開催日時:
-
2025年10月14日
19時〜21時30分
2025年10月15日 19時〜21時30分
神山町創生戦略「まちを将来世代につなぐプロジェクト」の 次の5年間のまちづくりに向けて、作戦会議を重ねてきました。
今回はいよいよ発表の場。参加者が「やってみたいこと」を自由に発表し、互いに耳を傾け合うこと、共感を呼ぶ提案や活動が集まり、協力の輪が広がること、結果として次の5年間で取り組むことや育てたいアイデアが見つかることを目指しています。
発表したい方は事前申込が必要です。
・9/30(火)までにまずはエントリーを
・10/8(水)までに提案シートを
提出してください。
発表は2つの部門に分かれ、それぞれの取り扱いや進め方は、部門によって異なります。
詳細は、役場ウェブサイトに掲載している発表申込要項をご確認ください。
発表を聞きたい方・応援したい方は申込不要。当日、直接会場にお越しいただき、発表を聞いた感想や応援コメントを届けてください。皆さんのご参加、お待ちしています!
※発表申込いただいた数が多かったため、追加で10月15日(水)夜に分けて、発表会を開催することになりました。発表予定者との調整の結果、開始/終了時間は変更の可能性あるので、ご注意ください!(10/1追記)
※発表予定の内容や順番は以下の通りです。聞きに行きたいけれど、2夜全部は難しそう…という方はこちらのタイムスケジュールを参考に、ぜひ会場にお集まりください。(10/6追記)
※今回は改善センター2階和室にキッズスペースを兼ねた中継スペースを設置します。サポートスタッフはおりますが、託児ではありません。親御さんに付き添っていただきつつ、画面/スクリーン越しで発表を見ていただけたら幸いです。(10/6修正)
※つなプロ作戦会議の全体像についてはこちら
この会議は、全体スケジュールの中でこの部分↓
※チラシはこちら↓
公開日:2025年9月9日

高田 友美
静岡県浜松市出身。神戸→東京→スウェーデン→滋賀を経て、神山に移り住みました。神山つなぐ公社では「コミュニティ・アニメーター」として、主に大埜地の集合住宅とすみはじめ住宅から始まるコミュニティ育成を担当。休みの日はノラ上手に励んでいます。
高田 友美の他の記事をみる







