6/10(日)「森づくり」やりました。
なんでも2012年6月11日
昨日、四国地方は、「梅雨(つゆ)」に入ったようです。
BUT 今日、6/10は、晴れ 。
作業に取りかかるまえ、大鳥居の下で撮りました。
今回、「神山塾第3期生」の男子は、平均して背が高いっす。
中央右の黄色い服の「岩瀬くん」なんか、186㎝ もある。
オイラの隣の「中山中」くんも、背が高い。
After
![]()
After
少し「火遊び」もしました。
赤いズボンのこの方の、ポンプの水まきが、たいへん役に立ちました。
ありがとうございました。
神山塾3期生の“ 内田裕也(うちだゆうや) ”
いや、「紅 遊人(くれないゆうと)さま!
(すみません、うちのかみさん、何度、言っても
“ 希樹きりんの旦那・・”としか覚えてくれません。ぎゃは!
この竹は、今度の「神山子供塾」に使うらしいです。
神山スキーランドホテル近くに運ぶらしいです。
佐藤くんも、小松崎くんも、まおさんも、頑張りました。
さてお昼です。
かんざき君が中心となり、神山塾生が作ってくれました。
上は、【 しろあえ 】
下は、【 肉ジャガ 】
なすのピリ辛煮
こんな感じで1セットです。
皆で、頂きました。美味しかった!
香川県からお越し頂きました、佐藤さま。
ありがとうございました。
(撮らないで・・と言っても載せるんだから)(笑)
コットンの森さんから差し入れて頂きました。
スイカ。甘くてよく冷えていて、超 美味 !でございました。
森様 ありがとうございました。
このアイスキャンデーも、ベリーグッドでした。!
澤さまから差し入れて頂きました。
麦茶は【 喫茶 松葉庵 】様から・・・。
皆様、ありがとうございます!
![]()
最後に、杉本哲男様の「軽トラ」に竹を積み込みます。
総出で積み込みます。
竹は滑るので積むのが、むずかしいのです。
師匠も心配そうにみておりましたが、無事積めました。
今日は、ソノリテさんのカーテンレールも取り付けも出来たし、
(八木さまお世話になりました。)
広野の橋本さんの、畳も運べたし、充実の一日でございました。
(岸田くん、ジュリアン、ありがとう)
次回【 森づくり 】は、7月29日の予定です。















コメント一覧
清々しい情景となりました!皆さん、お疲れ様でした。 城西高校神山分校の参戦も近いようですし、一年以内にこの竹林も「劇的ビフォーアフター」しそうで楽しみです。 (最近ほとんど参加できていませんが・・・(笑)。)
2012年6月11日 16:11 | 大南 信也