
粟飯原ご夫妻「ダイヤモンド婚」
なんでも2025年9月5日
2025.8.30(土)午前11時30分より
粟飯原康史・国子 ご夫妻の「ダイヤモンド婚(60年)」を祝う会が
開かれました。
場所は「おうち診療所」様の1階スペースを使わせて頂きました。
武久さま! いつもありがとうございます
花束を頂く ご夫妻!
(誰からの花束だったっけ?
たぶん神山塾3期生を中心とした卒業生有志)
お名前 拡大探索しました!
「中山・帰山・小松崎・小竹?・神先・川口・遊人
田中・花田・杉原・下野・岩瀬・谷村・植田」
と書いてありました。
おいら、ほぼ 皆知ってる
皆様、ありがとうございます!
「お祝い会」が始まり
岩丸 潔 様が、代表して ご挨拶をしました。
(下の写真)
朗読しているのは、神先真緒 ちゃん
神山塾3期生 木田あきこ様より寄せられた、
粟飯原ご夫妻への感謝の手紙
ありがとう
2025年5月16日に「神山町」より
表彰状を頂いております。
あゆハウスの娘たちも来てくれました。
新入生歓迎の「餅つき」で、
ご夫妻にいつもお世話になっております。
発起人は戸来陽子様(上の写真中央)
左は15期生の「しほ」ちゃん
右は4期生の「ハム」さん
3期生の「ダーナ」さんからはトマトを送ってきてたみたいです。
彼女は、卒業後
山梨で
オーガニック農園をやっているみたい
(上の写真)
粟飯原康史さまの隣は、「あじま」さま。
6期生で五味ちゃんと同期だったかな
神山塾へ入ってすぐ就職が決まり2か月で「塾」を卒業してしまったけど、
粟飯原さん宅に下宿していたのですって
短い間だったけど、粟飯原ご夫妻に大変よくお世話に
なったので、
わざわざ、「千葉県」から
駆けつけてくれたそうです。
(信じられない・・!)
新婚当時を思い出し、
ケーキを食べさせてあげる「国子」様
ケーキのお返し
やすのぶさんは、慣れない手つきです。
60年もの長い間 良く持ちました。
(す・・すみません。また余計なことを)
「ダイヤモンド婚」の締めくくりは「阿波踊り」
外では、
タッキーさんやケドさんが
屋台も出してくれていました。
敬太君がカネをたたき、
「桜花連」の子供たちも踊ってくれます
この日(8/30)は
「焼山寺おこもり法要」が
午後6時から開かれる予定だったので、
踊りの衣装などの準備が できていたのです。
絵美ちゃん
国子さんも
踊っております
集合写真です。
左端
8/28(木)の岩丸潔さまの「喜寿の会」でも
カメラマン役で、写らなかったので、
今度は必死で写ろうと、わたくし
集合写真に
あわてて入った
シーンです。(笑)
こんな感じでまた楽しい一日を過ごさせて
頂きました。
粟飯原ご夫妻 「ダイヤモンド婚」60年 おめでとうございます!
皆様 ありがとうございました。
コメント一覧