第1回「ある日、森で・・・『 山学校 』~谷編~ 2017」
- 場所:
- 神山町神領字谷 城山神社(出雲神社)付近の山
- 開催日時:
-
2017年12月16日
10時〜15時
さぁ、やって参りました、山の季節です!
「ある日 森で…『山学校』~谷編~」、今年も開催したいと思います。
(「ある日 森で…『山学校』」とは? )
昨年度に引き続き、谷の山を舞台に、人が集う山と仲間づくりを、ここに暮らす地域の方々と共に行いたいと思います。
「山で遊び、山に学ぶ!」
今年度は、各回、神山で暮らすスペシャルゲストをお招きして行う、「山を知る」ための大人の山学校を開催します。
それでは、第1回『 山学校 』のご案内です。
第1回目のスペシャルゲストは、植物にとっても詳しい片山泰雄先生(城西高校神山分校 非常勤講師)にお越しいただくことになりました。
お楽しみに!!
=== 第1回「『山学校』~谷編~ 2017」 ===
「神山の植物ハカセ!片山先生と一緒に谷の山の植生を学ぼう!」
木を伐った山に、新たに芽吹いた植物はなんだろう?
■日時 2017年12月16日(土)10:00~15:00
〈午前〉
10:00~ 集合・オリエンテーション
10:30頃~山歩き&植生調査
12:00頃~昼食
〈午後〉
13:30~15:00頃まで みんなで森づくり (片山先生にご指導いただきながら、行います)
※〈午前〉or〈午後〉 どちらかのみの参加も可能です。
※雨天の場合は、12月17日(日)に延期します。
■場所 城山神社(神領字谷)
※集合場所、駐車場等は参加申込をしていただいた後にご案内いたします。
■参加費 1,000円(保険代含む)
■対象 大人(~こども) 森づくりに関心のある方ならどなたでも
(※山はまだまだ整備途中の段階です。お子様とご一緒に参加される場合は、その点をご了承いただいた上で、ご参加ください)
■定員:10名
■持ち物・服装
・歩きやすい服装と靴(寒さ対策は万全に)
・帽子
・飲み物
・軍手
〈午後〉も参加される方は以下の準備もお願いします
・お弁当 (☆お弁当の注文:参加費とは別に800円にて承ります)
・鎌(お持ちの方)
・ナタ、のこぎりなど(お持ちの方)
・ヘルメット(お持ちの方)
■お申込・お問い合わせ先
「ある日、森で・・・」(担当 田中)
電話:090-1350-4232
( ※電話に出られない場合には、折り返しお電話致します。)
E-mail:tanaka.yasuko.501(a)gmail.com
( ※(a)を@に変えてお送りください。)
①お名前 ②ご住所 ③ご連絡先 ④生年月日 ⑤お弁当の注文(必要 or 不要)
をお伝えください。
★お申込締切 2017年12月14日(木)
・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆片山先生にお越しいただくことになったのはどうして?
『山学校』の舞台となっている谷の山には、山頂に城山神社という古い神社があります。
地域の人たちが大切に守り続けてきた神社です。
そして、その神社に続く山の中には、とっても大きなヤマモモの木があります。
『山学校』の企画・運営にも携わってくださっている、この山の持ち主 古庫久代さんのお話では、このヤマモモの木に実がなる頃になると、こどもたちが「フルコのヤマモモ、フルコのヤマモモ」と言って、この山に集まってきていたそうです。
「またこの山にこどもたちが集うようになったら楽しいだろうなぁ…。」
「久代さんたちがこどもの頃に過ごしていた頃の山の姿にまた戻すことはできないかなぁ?」
そんな思いを抱きながら、『山学校』では昨年度から、森づくりと称して 山の整備を行ってきました。
そんな中、昨年、森づくりの最中に起こった、ひとつの出来事がありました。
山のすぐ麓に、山主さんの家があるのですが、家の裏の山の斜面に植えていた杉などの針葉樹が、大きく成長し、家の方に倒れてくる可能性もあるかもしれない、とのことで、その木々を間伐していこう、となったのです。
・・・が。
大きくそびえ立つ針葉樹のそばには、これまた横に大きく枝葉を広げた広葉樹もありました。
針葉樹を伐り倒しても、倒した木が広葉樹の枝葉にひっかかってしまうかもしれない。
針葉樹のみを伐り倒すのはちょっと難しい…との判断。
結果、その場所にあった全ての木を伐ることになりました。
できれば残しておきたかった広葉樹・・・。
木を全て伐ったところには、たくさん草も生えてきてしまうだろうなぁ…。
ただ・・・
ピンチはチャンス!?
…という訳で、
「じゃあ、皆伐した山にはどんな植物が生えてくるの?」から、
「この先数年、この場所で新たな森ができていく姿を見守っていくのはどうだろう?」
「これまで陽が当たらなかった場所に、一気に陽が当たるようになる。そこにはどんな植物が芽を出して、大きくなっていくんだろう?」
「その植生を知った上で、どんな風にこの山と歩むのか考えたいなぁ…」
そんな風に山主さんともお話するようになりました。
「どなたか植物に詳しい方がいらっしゃらないかなぁ…」
そう思っていた矢先、神山つなぐ公社が行っているプロジェクトを通して、とても植物に詳しい方がいらっしゃることを知りました。
それが片山先生でした。
そして、つなぐ公社で活躍中の建築士、赤尾苑香さんがこのご縁を繋げてくださいました。赤尾さん、ありがとうございます!
片山先生のことは、いつも『山学校』をサポートしてくださっている古庫久代さん、古庫孝介さんも、よくご存知のようで、「あ~、やすおちゃん!?」とのこと。
そんな地域の関係の中で、一緒に「山学校」の時間を紡いでいけることが本当にシアワセだなぁと思います。
先日、片山先生に谷の山にお越しいただき、一緒に山を歩いていただきました。
なんと、実はこの山の中に希少植物が生えていることがわかったり、陽が当たるようになった場所には、山主さんも久しぶりに目にしたという、花を咲かせた リ○○○も!
今年の『山学校』、本当に楽しみです。
自然の歩みとともに、『山学校』もゆっくり根を張る活動を行っていきたいと思っています。
どうぞ、よろしくお願いします。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
次回以降のご案内 (詳細は後日、UPします)
=== 第2回「『山学校』 ~谷編~ 2017」(予定)===
「谷に暮らし谷に生きる人々のお話 と 森づくり」
谷に暮らす方々を囲んで、昔のことを聞いてみよう
☆スペシャルゲスト 大石花子さん(92歳)
■日時 2018年1月13日(土)10:00~15:00
〈午前〉
10:00~ 集合・オリエンテーション
10:30頃~谷に暮らす方々から、昔の暮らしや風景について聞く
12:00頃~昼食
〈午後〉
13:30~15:00頃まで 森づくり
=== 第3回「『山学校』 ~谷編~ 2017」(予定)===
「山学校で大人の自由な時間を楽しもう & ピクニック」
~ 森づくり&アウトドアクッキング!
そして、昔の道を歩いてみよう ~
■日時 2018年1月27日(土)10:00~15:00
10:00~ 集合・オリエンテーション
10:30頃~自由に過ごす山学校
できること たとえば・・・
・森づくりの「いろは」
・山野草茶を学ぶ
・アウトドアクッキング(昼食もつくります)
・焚き火
・クラフト(木、竹、ツル植物…etc.)
14:00頃~昔の道を歩いてみよう!
~15:00頃 終了
公開日:2017年12月1日
forest
「森」と「暮らし」をテーマに行っているプロジェクト。 ①「森と共に生きる暮らし探訪キャラバン」(NPO法人グリーンバレー企画)は、日本各地に残る「森と暮らしの関係」を長岡マイルが映像化するプロジェクト(2012~2014) ②「ある日森で…」は、神山の小さな地域で行っている「森と暮らしの関係」を神山で暮らし神山に生きる人々から聞き、実際の森づくり活動につなげていく小さな小さなプロジェクト。(2012年~)
forestの他の記事をみる“学び、ものづくり”最新イベント
学び、ものづくり2024年10月10日
哲学カフェin Kamiyama vol.26
学び、ものづくり2024年10月08日
[10/18] CoderDojo神山 #64 開催のお知らせ
学び、ものづくり2024年09月19日