2018 第1回「ある日、森で・・・『山学校』~谷編~」
- 場所:
- 神山町神領字谷
- 開催日時:
-
2018年11月11日
10時〜13時30分
=== 第1回「『山学校』 ~谷編~ 2018」===
「竹で焼いたバームクーヘンを曲げわっぱで食べよう!」
※参加申込人数が定員に達したため、参加申込の受付を締め切らせていただきます。
さて、今年もやって参りました!山の季節です。
山学校では、今年もみなさんと一緒に、山の整備をしながら、いろんな楽しいことをやっていきたいと思います。
今年度で3年目を迎えた山学校。今年の第一回目は、昨年大好評だったバームクーヘンづくりを再び。
山で伐ってきた竹で焼くバームクーヘンです。
「竹でバームクーヘンを焼いて、曲げわっぱに詰めてみたい!」そんな願いを抱いていた近藤奈央さん(写真中央)からの声にお応えし、昨年度の山学校でみんなでつくってみたところ、これが美味しくて、楽しくて、大好評♪
今回も、近藤奈央さん自作の曲げわっぱを持参してくださるそうで、曲げわっぱを愛でながらバームクーヘンをいただく贅沢を楽しみましょう!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■日時 2018年11月11日(日)10:00~13:30頃
10:00~
〇集合・オリエンテーション
〇竹を伐りに行こう!
〇竹でバームクーヘンを焼いて、食べよう!
〇曲げわっぱに盛りつけて…「いただきまーす!」
13:30頃~解散~
■場所 神領 谷(城山神社のある山)
※集合場所、駐車場等は参加申込をしていただいた後にご案内いたします。
■参加費 1,000円(保険代含む)/大人1名につき
※ご家族でご参加の場合は、お子様(3歳以上)おひとりにつき+300円となります。
■対象 大人(~こども) 森づくりに関心のある方ならどなたでも
(※山はまだまだ整備途中の段階です。お子様とご一緒に参加される場合は、その点をご了承いただいた上で、ご参加ください)
■定員:10名
■持ち物・服装
・歩きやすい服装と靴(寒さ対策は万全に)
・帽子
・軍手
・鎌、ナタ、のこぎりなど(お持ちの方)
・ヘルメット(お持ちの方)
・飲み物
・おにぎりなど(お昼にはこちらで豚汁を用意する予定です)
■お申込・お問い合わせ先
「ある日、森で・・・」(担当 田中)
電話:090-1350-4232
( ※電話に出られなかった場合には、折り返しお電話致します。)
E-mail:tanaka.yasuko.501(a)gmail.com
( ※(a)を@に変えてお送りください。)
①お名前 ②ご住所 ③ご連絡先 ④生年月日 をお伝えください。
★お申込締切 2018年11月8日(木)正午まで
公開日:2018年10月30日
forest
「森」と「暮らし」をテーマに行っているプロジェクト。 ①「森と共に生きる暮らし探訪キャラバン」(NPO法人グリーンバレー企画)は、日本各地に残る「森と暮らしの関係」を長岡マイルが映像化するプロジェクト(2012~2014) ②「ある日森で…」は、神山の小さな地域で行っている「森と暮らしの関係」を神山で暮らし神山に生きる人々から聞き、実際の森づくり活動につなげていく小さな小さなプロジェクト。(2012年~)
forestの他の記事をみる“学び、ものづくり”最新イベント
学び、ものづくり2025年01月08日
「伐採・製材所見学ツアー」
学び、ものづくり2025年01月04日
[1/17] CoderDojo神山 #67 開催のお知らせ
学び、ものづくり2024年12月09日