「ちょっとわて」鬼籠野神社 例大祭と同日斎行!

投稿者:donanzo

(みんなでどなんぞしちゃげんで)

商店のない鬼籠野地区で開催している、高齢者の買い物支援「ちょっとわて」。
(「ちょっとわて」は、神山つなぐ公社が神山町地域包括支援センターから委託を受け、行なっている「生活支援体制整備事業」の一環で行なっている活動です。)

いつも、鬼籠野地区の住民有志の方々にサポートしていただきながら、開催している「ちょっとわて」。
すだちの産地である神山町収穫の繁忙期となる8〜9月は、「ちょっとわて」の運営をサポートしてくださっている鬼籠野地域の皆さんも大忙しとなるため、お休みさせていただきました。が、秋を迎えた10月、満を持しての再開です!

そして、10月は、なんとなんと、鬼籠野神社の方からお声がけをいただき、毎年、鬼籠野神社で開催されている秋祭り「例大祭」と同日斎行させていただくことになりました。

「ちょっとわて」
日時:2025年10月26日(日)11:00〜14:00
場所:NPO法人 里山みらい ( 旧 JA 購買所)
出店:林商店(青井夫)、かまぱん(神領)、神山椎茸(鬼籠野)、安井料理・仕出し(鬼籠野)、安岡酒類食料品店(神領)

★駐車場など、詳しくは、こちらのチラシからご確認ください。

そして、
「例大祭 鬼籠野神社 秋祭り」は、同日 14:00〜
・祭礼行事
・朝日舞
・神輿渡御
・子ども神楽
が行われる予定です。
(鬼籠野神社の場所はこちら

地元のお祭りとの同日開催のお声がけをいただけるなんて、こんなに嬉しいことはありません。
普段は、最終週の水曜日に開催することが多い「ちょっとわて」ですが、10月は、最終週の日曜日の開催です。
平日開催だと来れなかった皆様も、そして、鬼籠野神社のお祭りに行ってみたい、という皆様も、是非是非、お越しください。鬼籠野神社の狛犬には、足元に小さな子供?の狛犬がピッタリくっついていて、とっても可愛いんです。
 

開催時間のご確認をお願い致します。
「ちょっとわて」(11時〜14時「鬼籠野神社 例大祭」(14時〜となっております。お間違えのないよう、お越しください。
 

「ちょっとわて」の様子はこちらから↓

かみやまch. 186 「鬼籠野ちょっとわてのご紹介」

そして、2年目に入り、コラボ企画での開催が多くなってきました!^^
② 今年7月の「ちょっとわて」 (←開催案内になっています)
鬼籠野在住の切り絵作家 伊藤ミサさん と かばちや 國本量平さん ご夫妻による影絵の上演が行われました。

年齢問わず、どなたでも、そして、どの地区にお住まいの方でもお越しいただけます。ぜひ、皆様でお誘い合わせの上、お越しください。
(なお、販売している商品の数には限りがありますので、売り切れの際にはご容赦ください)
 

〈お問合せ〉
神山つなぐ公社 安心な暮らしづくり 担当:田中
電話:088−603−8184
E -mail:  contact@tsunagu-local.jp

 

公開日:2025年10月3日

donanzo (みんなでどなんぞしちゃげんで)

生活支援体制整備事業(※)では、「みんなでどなんぞしちゃげんで」を合言葉に、年を重ねられた皆さんはもちろん、大人も、子供も、住み慣れたこの町で、元気に活き活きと暮らしていけるように、この町で暮らすみんなで取り組むまちづくりを行っています。 (※)生活支援体制整備事業は、神山つなぐ公社が神山町地域包括支援センターから委託を受け、企画運営を行っている事業です。

donanzoの他の記事をみる