視察・取材・講演などのご依頼について
視察・取材・講演依頼等をご検討の皆様
徳島県神山町は1999年に始まった「神山アーティスト・イン・レジデンス」に代表されるアートプロジェクトをきっかけに、「ワークインレジデンス」などの移住推進コンセプトや、滞在型の社会人教育プログラム「神山塾」、ITベンチャー企業等の「サテライトオフィス」開設などを通じ、国内外からの注目を集めることの多い地域となりました。
加えて2016年4月に、神山町とNPOグリーンバレーは協働で一般社団法人 神山つなぐ公社を設立。つなぐ公社は、地方創生の流れから生まれた施策群「まちを将来世代につなぐプロジェクト」の取り組みを始動させるなど、活動の前進とともに視察等の依頼が相次いでいます。
NPOグリーンバレーと神山つなぐ公社は、一人でも多くの方々の視察のご要望にお応えしたいと考えていますが、どちらも時間・資金・人材に限りがあります。つきましては大変恐縮ですが視察や取材の時間を絞らせていただくとともに、下記費用のご負担をお願いいたします。皆様から頂戴しました料金は、今後の私たちの活動資金として活用させて頂きます。ありがとうございます。
───────────────────────────────────────────
───────────────────────────────────────────
	【視察レクチャー】
	■創造的過疎レクチャー(神山のまちづくりや創造的過疎について)
	話し手:作田祥介(認定NPO法人 グリーンバレー 事務局長)
	料金:¥16,500(税込)
	(参加人数5名様まで。5名様以上の場合、1名様毎に上記金額に+¥3,300)
	所要時間:90分~120分
	内容:神山のまちおこし/「創造的過疎」について/地域住民の会議体とキーワード/神山アーティスト・イン・レジデンス/人が人をつなぐ移住/サテライトオフィスが生まれるきっかけ/地方創生戦略/神山まるごと高専設立支援/現在の地域の変化
	より詳しく知りたい方はこちらへ↓
	https://docs.google.com/document/d/1SAQDCiDv7Xsz0eVvZsx1vWzQWrANinxHQ6kL6jmgEDc/edit?usp=sharing
	■神山の農業を次の世代につなぐ「Food Hub Project」について
	講師:樋口明日香(フードハブ・プロジェクト創業メンバー/NPO法人 まちの食農教育 代表理事) 
	料金:¥30,000(税込)※かま屋の食事券・ドリンク券付き。
	(参加人数5名様まで。5名様以上の場合、1名様毎に上記金額に+¥6,000)
	所要時間:最長60分まで
	内容:神山の農業を次世代につなぐため、担い手を育てることを目的とし、2016年に設立された「Food Hub Project」。その目的の実現に向けた農業を支えるための仕組みづくりについて。
	 
	■食農教育NPOと食農教育について
	講師: 樋口明日香(NPO法人 まちの食農教育 代表理事)
	料金:¥16,500(税込)
	(参加人数5名様まで。5名様以上の場合、1名様毎に上記金額に+¥3,300)
	所要時間:最長60分まで
	内容:Food Hub Projectの食育部門から食農NPOへ。「NPOまちの食農教育」の活動の目的やその仕組みについて。
	 
	■クリエイティブな未来を創り出すデジタルスキルとテクノロジー(サテライトレクチャー)
	担当:本橋大輔(株式会社モノサス キン担ラボ / 一般社団法人立体 神山メイカースペース副代表 / CoderDojo神山代表)
	料金:¥16,500(税込)
	(参加人数5名様まで。5名様以上の場合、1名様毎に上記金額に+¥3,300)
	所要時間:最長90分まで
	内容:このインタラクティブセミナーでは、以下の3つのテーマを主軸に置き、参加者のリアルタイムなフィードバックを積極的に取り入れながら進みます。
	「リモートワークの実践から学ぶ:10年間の経験とそのメリット・デメリット」
	「デジタルファブリケーション:未来のスキルセットとしての可能性」
	「プログラミングとデジタル教育の最前線:参加費無料のプログラミングクラブという取り組み」
	■「神山塾」によるまちおこし
	担当:祁答院弘智(株式会社リレイション 代表 / NPOグリーンバレー監事)
	料金:¥16,500(税込)
	(参加人数5名様まで。5名様以上の場合、1名様毎に上記金額に+¥3,300)
	所要時間:最長90分まで
	内容:2008年、田舎の新しい仕組みやサービスを企画提案する人材・地域マネジメント会社RELATIONを徳島市にて創業。その後、神山町に魅了され、通い詰め、町に溶け込み、人材育成塾「神山塾」を始める。10年間の活動で約200人の卒塾生を輩出、多数の若者の移住や起業をサポート。現在は徳島神山、愛媛西予、熊本阿蘇、北海道十勝を拠点に活動中。
───────────────────────────────────────────
	【現地ツアー】
	■サテライトオフィス ツアー
	案内:NPOグリーンバレースタッフ
	料金:¥8,250(税込)
	(参加人数5名様まで。5名様以上の場合、1名様毎に上記金額に+¥1,650)
	所要時間:90分
	内容:一般企業のサテライトオフィスや、コワーキングスペースの神山バレー・サテライトオフィス・コンプレックス(KVSOC)を訪ねるガイドツアー。
	※KVSOC以外の視察については外観のみとなります。予めご了承ください。
	■アート ツアー
	案内:NPOグリーンバレースタッフ
	料金:¥8,250(税込)
	(参加人数5名様まで。5名様以上の場合、1名様毎に上記金額に+¥1,650)
	所要時間:120分
	内容:1999年から続く神山アーティスト・イン・レジデンス事業を通じて制作された、町内各所に点在するアート作品の見学ガイドツアー。大粟山アート作品の見学は、山の中を歩いて回りますので、歩きやすい服装でお越しください。
	※海外のお客様、ツアー会社を通してのお申し込みは料金設定が異なりますので、ご相談ください。
	■「Food Hub Project」店舗と農地をめぐるツアー
	案内:フードハブプロジェクトスタッフ
	料金:¥11,000(税込)
	(参加人数5名様まで。5名様以上の場合、1名様毎に上記金額に+¥2,200)
	所要時間:60分
	内容:地産地食の現場、つなぐ農園、かま屋、かまパン&ストアをメンバーの説明付きで巡るミニツアー。
───────────────────────────────────────────
	【個別相談・取材・コンサルティング】
	お陰様でたくさんのご依頼を頂くようになり、時間確保の都合上、各種メディア、学生の研究によるものを除き、有料にて対応させていただきます。
	■NPO法人 グリーンバレー 事務局長による各種相談・取材・コンサルティング
	料金と時間:都度ご相談
	内容:サテライトオフィス誘致、移住支援、芸術・文化の発展、国際交流の推進、環境の美化などを活かしたまちづくりなどに関する個別相談。オンライン対応可。
───────────────────────────────────────────
	【休止中のプログラム】
下記のプログラムは休止中です。
	視察レクチャー
	 – 創生戦略レクチャー
	 – まちの風景をつくる「高校プロジェクト」レクチャー
	 – 「大埜地の集合住宅プロジェクト」レクチャー
	 – 神山まるごと高専について
	 ↳ 神山まるごと高専の視察については、こちらをご確認ください。
	現地ツアー
	 – 高校プロジェクトのフィールドをめぐるツアー
	個別相談・取材・コンサルティング
	 – 一般社団法人神山つなぐ公社 理事による各種相談・取材
	休止中のプログラムの内容については、こちらでご確認いただけます。
	───────────────────────────────────────────
	【よくあるご質問】
	神山町の地域づくりについて全体的に知ることができるのは、どのプログラムですか?
	『創造的過疎レクチャー』が該当します。
	神山まるごと高専の視察はできますか。
	弊法人では神山まるごと高専の視察はご案内しておりません。
	神山まるごと高専へ直接お問い合わせください。
	土日祝日に視察を申し込むことはできますか。
	お問い合わせは可能ですが、担当者のスケジュールによってお受けできない場合がございます。
	また、プログラムごとに休日対応料のご負担をお願いいたします。料金の目安は、¥22,000(税込)です。
	単独団体での視察はできますか。
	はい、お申し込みいただけます。ご希望の場合は、お申し込みの際にその旨をご記入ください。
	海外からの視察で通訳が必要な場合などは、単独での開催をお願いする場合もございます。
	一人でも申し込むことはできますか。
	はい、お申し込みいただけます。
	新規開催の申し込みは可能ですが、その場合は5名様分の料金となります。
	すでに開催が決まっているプログラムに参加されると金額面でお得です。
	町内に昼食を食べられる飲食店はありますか。
	はい、曜日によって開いているお店が違いますが複数あります。
	神山町商工会が飲食店をまとめた冊子を発行していますので、ご参考ください。
	人数が多い場合はレストランかわせみ(神山温泉)をおすすめいたします。
	町内に宿泊できる場所はありますか。
	はい、複数あります。    
	宿泊施設については、神山町役場のWEBサイトをご参考ください。
	キャンセル・人数変更は予定日の何日前までなら可能ですか。キャンセル料はかかりますか。
	キャンセル・人数変更は予約日の3営業日前までにご連絡ください。
	2営業日前以降のキャンセル・人数変更には、キャンセル料がかかります。
	詳細はこちらのキャンセルポリシーをご参照ください。
───────────────────────────────────────────
	【参考図書】
ご一読の上お越し頂ければ、より有意義な視察になるかと思います。書籍はグリーンバレー事務局でもお買い求めいただけます。
	『神山 地域再生の教科書』
	(篠原 匡 著 ダイヤモンド社 2,200円 2023年9月6日発行)
	『まちの風景をつくる学校』
	(森山円香著 晶文社 1,980円 2022年5月27日発行)
	『神山進化論 : 人口減少を可能性に変えるまちづくり』
	(神田誠司著 学芸出版社 2,200円  2018年10月24日発行)
	『神山 プロジェクトという可能性 ~地方創生、循環の未来について~』(在庫なし)
	(NPO法人グリーンバレー/信時正人 共著 廣済堂出版 2,160円 2016年8月15日発行)
	『神山プロジェクト 未来の働き方を実験する』(在庫なし)
	(篠原 匡 著 日経BP発行 1,620円 2014年3月6日発行)
───────────────────────────────────────────
	【お申し込み・お問い合わせ】
	
	※お返事に数日お時間をいただく場合があります。恐れ入りますが、予めご了承ください。
	他団体との合同開催のお願い
	おかげさまでたくさんの視察のお問い合わせ・お申し込みをいただいております。
	お申し込みが重なることがあり、その場合、他団体と合同で視察プログラムを受講いただくようお願いすることがございます。
	より多くの方に神山町へお越しいただきたいと思っておりますので、ご理解のほどお願いいたします。
	ご不明点については、よくあるご質問をご確認ください。
	その他のご質問等は、電話・メールにてお願いします。
	【電話】
	NPOグリーンバレー事務局:088-603-8696(平日9:30-17:00、 土日祝休み)
	「神山バレー・サテライトオフィス・コンプレックス」の電話番号となります。
	【メール】
	NPOグリーンバレー事務局:greenvalley@in-kamiyama.jp
	一般社団法人神山つなぐ公社:contact@tsunagu-local.jp