
被災地に入って
なんでも2011年3月30日
前回(3月13日〜16日)帰宅後、装備を整え18日に再び被災地を目指しまた。
今回入った石巻市内の写真です。
現地ではボランティアによるサポートが続けられています。
『ローラー作戦』
住宅地図を片手に一軒一軒回ります。
「体調はどうですか?」
「食事はどうしていますか?」
「困っていることはありませんか?」
『マッドバスターズ』
避難所や依頼を受けた家に溜った泥を掻き出します。
『炊き出し隊』
避難所+周辺住民に届けます。
出発前に寄せ書きした大鍋が活躍しました。
自衛隊との共同作業も。
いま現地で一番心配されているのは感染症です。
津波で運ばれた泥が乾き風で舞い上がります。
上水道の復旧も遅れ、手や顔を洗うのも難しい。
泥は雑菌の温床になります。
どなたか軽トラを譲ってください!!
あまり使っていない軽トラや買い替えを考えている方はいませんか。
現地で活躍します!
自分の車が被災地を走る!
きっと楽しいです!

つよし
無肥料・無農薬・天日干しの自然農玄米。田んぼは神山町元山・青井夫・神領北にあります。 http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/mawarite-meguru/ フェイスブック:http://www.facebook.com/tsuyoshiryu.genmai
つよしの他の記事をみる
コメント一覧