7/2山中カメラ様いらっしゃい!訓練生も続々!
なんでも2011年7月18日
7/2(土)と7/3(日)に、山中カメラ様ご夫妻が、神山町を
訪れてくれました。
下分地区の七夕祭りに地区の人が招待したのです。
(山中様は一昨年のKAIRの招待作家で、「神山すだち音頭」を作って
くれました。)
”山の碧さが目に染みる~・・・”っつう 盆踊り曲です。
見出し写真は奥様と一緒のところを改善センター事務所で撮ったものです。
きれいな奥様でしょ・・・!
結婚したことは知っていましたが、どんな方とされたのか知らなかった方も
多いと存じます。
ここで一般公開でございます。(笑)
(男二人のツーショットを載せて、どなにするのやねん)(笑)
すみません。
この方が来ますと、「ピンク」のシャツは譲っております。
癪(しゃく)につき、奥様と二人でツーショットで、撮っちまいました。(笑)
![]()
すみません。「大分」のお土産まで頂いてしまいました。
お気遣い、ありがとうございました。
では、
少しだけ、下分七夕の風景などを・・・。
すごい飾りでしょ!
下の写真。
「黄色い部分」は、以前の神山KAIR招待作家で、神山に住みつかれた
内山睦さまの作品です。
コラージュ風の「胸パット」が、艶っぽく感じられます。
下の写真。
7月3日(日)夜8時ごろの写真です。
「ときめきダンスカンパニー四国」さまの踊りの風景。
田村典子先生も来られていました。
さて、
7月3日(日)の昼間には、今回の基金訓練に応募されたものの
涙をのまれた出口莉沙子様が、神山町をこの目で見たい!と、
改善センターを訪れてくれました。
(私なんか落とされたら、二度と行かない・・と思うのに、
彼女・・・人間ができております。)
ぐっさんと一緒のところを撮りました。
お土産まで持ってきてくれまして、大変ありがとうございました。
(大阪で面接させていただいた)私が
”金山寺みそ”が好きです・・とポロっ漏らしたところ
ちゃんとそれをお持ちいただきまして、感謝に堪えません。
3人で記念写真です。
次の日には、涙をのまれた、松岡沙智子様にも
神山町においで頂きました。
どんな面接官やねん!と言われそうですが、まことに申し訳ございませんでした。(冷汗)
7月21日(木)の第2期「神山塾」の開講を控え、(7月17日現在。)
すでに、北海道の帯広市より古川様、東京から市脇さま、鴻野くん、
天理市から松本さまと続々と新入生がやってきております。
皆様、ぐあんばってまいりましょう!
**************************************
追伸:タイムリーでない記事と、出過ぎ!の男の写真など、今回大変失礼いたしました。
以後、改善致します。
















コメント一覧
マーゴンさんと入れ替わり、第二期生の大挙してイン神山。 いよいよです。 第一期同様にステキな神山塾にしたいですね!
2011年7月19日 20:18 | 大南 信也