Kamiyama Beer X’mas Market (後編)
なんでも2021年11月29日
	2021.11.28(日)午後2時30分 「鮎ハウス」を 「おいとま」 して、
	フラメンコダンスをもう一度見ようと、再び、「神山ビール」に向かいます。
	が、途中で「忘れもの」を思い出す。
	" いけねえ!11/20(土)にやった、「森づくり」のテーブルやベンチを
	片付けていないや! ”
	急遽 大粟山 天辺丸へ 向かいました。
	そこで
	突然
	森の妖精が現れました。
	
あれぇ~ 北山くんとモジャさんではありませんか!
	" 綺麗(きれい)な格好で 何しているのですか? ”
	見れば
	傍らに、プロのカメラマンらしき人を同伴している。
	そうか
	写真撮影ね
	通常のパターンは「前撮り写真」→「結婚式」→「披露宴」→「新婚旅行」ですが
	昨今の状勢でこの通りに出来ていないので
	「後撮り写真」
	大粟山の木々をバックに大変よろしく存じます。
	「見出し画面」は私たちの「森づくり」の集合写真を意識して、
	二人で「Vポーズ」をとってくれました。感謝。
	
	「神山ビール」に戻ると午後3時からの踊りが始まっていました。
	
	
このステージの女の子中学1年生らしい。
	


踊り終了後8名で記念写真
	
	11名で もう一度。
	「フラメンコ」の写真、載せすぎ と言われそうですが、
	大阪から来てくれて、「投げ銭」で出演してくれてますので、
	せめて写真くらいは、大盤振る舞いで!
	 
なっちゃんのお店を撮るのを忘れていました。
	
	「番茶」でなくて「晩茶」
	この区別」はよく知りません。
	
そこへ、映りたがりのおじさんが・・
	
	コンドーさん。
	わざわざ、なっちゃんに会いにきたらしい。
	夜は焚火をたいて、午後5時半過ぎまでやっていたと思います。
	寒いから中に入ると
	
お遍路に来たけど、焼山寺に行かなくて、雨乞いの滝に行き、KAIRの看板を見て
	劇場「寄井座」に行き、「神山ビール」のことを聞いて、日暮れ前にやってきた娘(こ)。
	「スダチなんとか」のホットを飲んでいたけど、美味しかったそうな。
	
ひ~とんさんも、お仕事が終わってから来てくれました。
	最後の写真で後ろの方にやっと、主催者 登場
	マヌスさんと阿部あやかさん!
よいお年を!(すこし早いか)(笑)
















コメント一覧