「ほなけんここでやりよんよ」完成披露イベント報告レポート
なんでも2024年2月14日
	2024年1月27日、神山町民自分史冊子「ほなけんここでやりよんよ美容室・理容室編」が完成したことを記念して
	完成披露イベントが開催されました。
	本企画は、地域で働く人の魅力を届けることで、地域内経済循環を促し、過疎化した神山町を活性化させることを目的として企画されたものです。
	
	イベントの第一部は、町内で事業をする店主3名が登壇されました。
	右から
	株式会社えんがわ 代表取締役 隅田徹さん
	阿部理髪店 店主 阿部充子さん
	Garden of the forest 森の美容室 店主 阿部晃幸さん
	
トークイベントでは、自分史冊子で語られた、なぜ神山町で事業をするに至ったいきさつや神山町での働きやすさなど、今後神山で事業展開を考えている人へのメッセージも伝えられました。
	主催者が「神山町で働いていて大変なことはないですか?」と問うと、登壇者全員が「神山町で働いていて、大変なことは特にない」と断言し、会場が大盛り上がり。神山で働くことの希望、町民の温かさ、神山という田舎の魅力が伝わるトークセッションとなりました。
	
 
 
 
	第二部は、神山町の美容師によるヘアショーを開催。
	町民の佐々木敬太さん、嘉手納笑美さんがモデルとなり、ヘアカットとヘアセットのライブパフォーマンスが披露されました。氷点下にもなる神山の真冬に開催されたヘアショーのコンセプトは「リゾートサンセット」。
	神山のイメージとはほど遠い、南国リゾートをイメージしたライブパフォーマンスで会場中が笑顔に包まれました。
	
 
 
 
	
ヘアパフォーマンス終了後は、子ども向けのヘアセット体験とプロカメラマンによる撮影会が開催され、家族連れなどが特設フォトブースで写真撮影を行いました。
	
 
 
 
総勢50名以上の方にご来場いただき、完成披露イベントを行うことができました。
	2024年2月9日には徳島新聞に当日の様子が掲載され、多くの反響がよせられました。
	ほなけんここでやりよんよ冊子は、町内の4公民館、農村環境改善センター、神山バレーサテライトオフィスコンプレックスなどに設置され、自由に持ち帰ることが可能です。
	【ほなけんここでやりよんよWEB版】
	本冊子はWEB版も同時にリリースされ、WEB版には冊子に載せきれなかった写真が掲載されています。ぜひWEB版もご覧ください。
	
















コメント一覧