
12/19(日)「森づくり」のご報告
なんでも2010年12月21日
12月の「森づくり」をやってまいりました。
霜が降りて、白い風景が綺麗でした。
途中、「北海道犬」を連れて、散歩中のこの方にも、お会い致しました
ので、ちゃんと、ご挨拶を申し上げておきました。
朝9時。「訓練生」が集合致しました。
久々の「若者」をお迎えして、早速、
「森づくり」の開始です。
気にかかっておりました、「用水路」付近の「竹」を
まず、かたづけます。
おぉ!素晴らしい!!
ご覧下さい。
「ルー」さまの、働きぶりでございます。
訓練生の二人です。
10時30分になり、「休憩ティ-・タイム」です。
COCO様が、自宅で作った、「チャイ」ティーを、持ってきてくれました。
久しぶりの“ この味!”なつかし。
美味しかったです。(感謝!)
「喫茶 松葉庵」様からも、喫茶店の「本格コーヒー」を
差し入れて下さいました。
いつも、ありがとうございます。
下の写真。
おや!左端は、東京農工大、院生の「山口君」ではありませんか?
関東に住むあなたが、何故に神山へ?
えっ?神山に来る前に、青森県に行ってきたって?
よくわかりませんです。(笑)
ともあれ、はるばる遠路 ご参加ありがとうございます。
「ビースト」のあとの写真は「美女」が来るものと、決まっておりまして。
(笑)(し・・し・失礼しました。)
下の女性は、訓練生の“ にしわきあや ”様。
少し驚いている、赤いシャツの方は、同じく訓練生の“ たかはし ”様。
下の写真。
にしわきさまを見上げているのは、タジキスタン人の方でしょうか?
(じ・・じ・・冗談ですよ!)(笑)
この男性の方も「訓練生」で、
なんでも、「染めもの」が得意だそうです。
「訓練生」4人そろってポ-ズです。
さて、ライチタイムがやってまいりました。
久しぶりに天辺丸の上に行って、頂きました。
そこへ、おぉ!何故か、トムさん、突然、現れました。!
いっしょに、ご飯を食べて行けばよいのに・・・。
“ 急ぎ、1時に徳島に行かなくちゃいけないので・・・”と
トムさん食べずに
長岡マイルさまと一緒に、出かけました。
さて、下の写真の
徳島市の「長峰」さまは、約2年ぶりのご参加です。
来て頂きまして、私、たいへん うれしかったです。
さてトムさんと長岡さんが逃した、ランチは これです!
「けんちん汁」に、「ポテトサラダ」。ごはんの横の少し黒っぽいのが、
「ゼンマイ」をあえたもの。その横に「ゆずみそ」が添えてありまして、
これが実に美味!
“ 手間がかかっている料理だなぁ・・ ”だと実感しました。
作って頂いたのは、【 粟飯原国子 】様チーム、プラスα
私の同級生でした。
ありがとうございました。
午後1時過ぎから作業を再開し、午後3時に休憩しました。
のどが乾いて、ミカンを食べています。
ホットケーキも頂きました。
その他にも、上角地区の三宅先生から、「缶コーヒー」の
差し入れをいただきました。
ありがとうございました。
日が暮れると、寒くなります。
午後4時に、作業は終了しました。
後かたづけをして、午後6時から、岩丸さんちの「特設会場」で、
「訓練生」と「グリーンバレー」との「顔見せ会」を致しました。
料理を作って頂いた、「訓練生」の女性陣さま。
大変お世話になりました。
美味しかったです!
こんな雰囲気で、和気あいあいと、自己紹介などが行われました。
岩丸さま。
いつもいつもの会場のご提供、ありがとうございます。
なお、次回【 1月の森づくり 】は、
【平成23年1月23日(日)】に行います。
イチ!ニッ!サン!・・・「1月23日」で覚えやすいでしょ!
よろしくお願い致します。
コメント一覧
トムさん同様に、ボクも昼ごはんを食べそびれましたが、 きちりとセンターに残してくれてあり、美味しくいただきました。 ありがとうございました。 それにしても、いろんな人が集って楽しい一日でした。 こんなことは二度とはないのだろうといつも思うのですが、 それが何度も続くんですよねぇ。不思議なことに!(笑)
2010年12月21日 09:59 | 大南 信也
前日の2日間 我が家の竹やぶで 竹を切り燃やし 神山は3日連続の竹やぶでの作業になりましたが 当日は もっぱら 竹を燃やす作業に専念しまして 楽をさせていただきましたが 火の傍で 暑いというより 熱くて熱くて~ 人一倍汗は流しましたぁ~ しかし 切られる竹の量に ギブアップして お先に退散しましたが チーム粟飯原の皆様が作ってくれる食事が 楽しみなので また 元気をつけて 次回も参加したいと思いま~す!楽しかったです! ありがとうございましたぁ~
2010年12月21日 17:04 | 徳島 ナガミネ