
障がい者の暮らしを支える小規模共同作業所「うめっこ」で指導員を募集します
終了2021年4月22日
小規模共同作業所とは、働くことが困難な障がい者の日中の活動をサポートする福祉施設です。在宅で生活する障がい者が、ここに通うことによって、地域の中で交流を深めながら生活訓練と社会適応能力の向上を図ります。
現在「うめっこ」には、精神・知的・身体に障がいがある方々が通っており、指導員とハートかみやま(※1)のサポートを受けながら、日々、作業が行われています。
(※1)ハートかみやま:「うめっこ」の活動を支える地域のボランティア団体。
今回、募集するのは、指導員一名です。(応募期間 令和3年4月22日~令和3年6月30日まで)
詳細はこちら
「うめっこ」の向かいには神山温泉もあり、近くにバスの停留所もあります。
「もう少し詳しく知りたい」という方は、ぜひ、神山町社会福祉協議会 (℡088-676-1166)へお問合せください。
また、イン神山では、「もう少し詳しく知りたい」方へ、
・「うめっこ」の一日の流れ
・「うめっこ」での作業の内容
・指導員の主な仕事
などについてのインタビューが掲載された記事(2019年掲載※2)もございますので、併せてご覧ください。
(※2 2019年時点での職員募集に関して、掲載した内容です)