7/1(金)歓送迎会しました。
なんでも2016年7月3日
2016.7.1、「県庁・神山オフィス」の長谷川尚洋様、小溝良子(りょうこ)様
の歓迎会、と、私の送別会 が「作良家(旧、幸福屋)」で開かれました。
35名くらい集まってくれました。
県庁のお二人には、本庁から離れ、不便もあると存じますが、
「いつでも」・「どこでも」・「だれでも」の新しい働き方を
試して頂きたいと思います。
私は平成23年4月から、グリーンバレーの事務局長として、
(存在感は薄くも)アハ、5年3か月勤務させて頂き、
皆様方には大変お世話になりました。
(仕事とも遊びとも区別がつかないなかで)(笑)
大変充実した時間を過ごさせて頂きました。
感謝しております。
大南理事長・竹内新事務局長 体制のもとで、
グリーンバレーが、ますます飛躍されますよう、祈っております。
一旦、グリーンバレーは離れますが、「森づくり」等は
引き続きやってゆきたいと思っておりますので、
また、ご協力をお願い致します。
岩丸さんの出資で(笑)、きれいな渡辺さんが、
バラの花束を私に贈呈してくれました。
(見出し画面のバラです。)
GV事務局の皆様からは、「自然染めのシルクの靴下」を送ってくれました。
(神山塾1期生、瀧本昌平くん「染昌」さんの作品です。)
![]()
さっそく、家のテーブルに飾っております。
マヌスくんと阿部さやか様からは、
神山メーカースクールで作ってくれた「木」のロゴと
2013年のKAIRの内輪のパーティで、「かば」やってた頃の
恥ずかしい写真を送ってくれました。
![]()
右端の写真はルーさんと。
言っておきますが、変な関係ではございません。(笑)
左端の写真驚いている人は「墨絵」のニックさんです。
![]()
愛媛県西予市宇和町で「呼吸する和紙」
(和紙の原料である「こうぞ」に湿度調節、消臭機能を持つ
「ゼオライト」プラスした新しいインテリア)を作られています。
![]()
それを頂きました。
「りくう」/Requ という名前でやっていると思います。
tel:0894-89-1276
info@requ.jp http//www.requ.jp
(余談ですが)
佐藤さんの家のあたりには、「佐藤さん」が多いらしいです。
「佐藤さん」といえば、「藤原氏」に仕える人の 苗字。
「藤原氏」といえば、「奥州三代藤原」
東北には、「佐藤さんが」多いのでは。
伊達政宗が徳川家康に
宇和島と仙台に分家させられたときに、宇和島についてきた
家臣の一団か と勝手に推測 致しております。
(憶測ですみません)(笑)
誰が注文してくれたのは存じませんが、
五味ちゃんところから、ケーキが届いておりました。
![]()
ここで、なぜか「江崎」さんと一緒にケーキカット!
食べたら、実においしかったです!
会場の状況⑤
楠木俊治さんも歌ってくれました。
かつての、岩丸娘と一緒に。
山下くん。セクハラじゃないの?
ノー・プロブレム。
自分の「嫁のおなか」でございました。
![]()
小溝さま。
この写真、載せてよいのか、微妙・・・
まあ、寛容そうに見えるから、いいかと載せております(笑)
![]()
長い時間、お世話になりました。
(長谷川さま、小溝様、私が主役になってしまいすみません!)
















コメント一覧