 
				  5/22(日)初アドプトしてきました♪
手入れ2016年5月27日
	初「アドプト」してきました!
	てか、in-kamiyama.jp、初投稿!
	初めまして。ニコライさんの後任の竹内です。
	4月からグリーンバレーに入りました。
	こんな奴です。
	
	なんだか、とってもガラ悪そうに写ってますが(^^;)
	動物占いでは「気のいいオオカミ」なので、
	皆さんよろしくお願いします。
	さて、普段の週末は、私は神戸に帰っているのですが、
	この週末は逆に神戸から友人が遊びに来ていたので、
	タイミング良く一緒にアドプトに参加してきました!
	アドプトが初めての方のために…
	アドプト・プログラムとは、
	「沿道の住民が区間を決めて道路の清掃などを手掛ける取り組みのこと」(出典:書籍「神山プロジェクト」)
	「1998年、徳島県神山町で初めて導入。以後、日本全国で400以上の自治体(都道府県・市町村)で導入され、500以上のプログラムが稼働している。(2011年末現在)」
	(出典:Wikipedia )
	しかし、まさか言い出しっぺのニコライさんがお休みで、
	私が記事を書く役目になるとはきいておらず、
	大した写真を撮れておりません。ごめんなさい!
	とにかく、朝からサンサンと日が照り付ける中、
	皆で国道438号の新府能トンネル付近と県道21号トンネル手前の旧道周辺のゴミ拾いをしてきました。
	神戸から来ていた友人親子も、せっせとゴミ拾い。
	 
	今回は、これでも普段に比べて全然少ないそうです。
	この集めたゴミの山をせっせと分別してお片付け。
	写真には残してないですが、なんでこんなものまで?
	という世の中の不思議を見つめられる面白い機会でした。
	初参加のマヌスも、わからないなりに頑張って分別にチャレンジしていましたよ。
	さて、一片付け終わったところで佐藤隊長が、
	「ここの葉っぱはええ具合に腐っとるなー。」
	「畑のアスパラに持って帰りたいなー。」
	と言い出し、働き者の杉本軍曹がもうひと頑張りしてかき集めます。
	 
	きれいなったところで、解散と相成りました。
	皆さん、次回はご参加よろしくです!
















コメント一覧
やぁ、やぁ、ご苦労様でした。 これで、私も、安心、安心!
2016年5月30日 13:26 | ニコライ
これにコメントするとどうなる?
2017年1月23日 16:28 | 竹内