
古民家リフォーム7
なんでも2009年8月18日
before
納屋・ずっと物置に使っていたのですがゲストコーナーにと。
(本当は漫画読む所です・・・)
床板はそのまま、上に杉床材を張って作業途中
after
廊下部分にカメを埋め込み囲炉裏を作ってみましたが灰が少々不足。
床上20cm程で布団を敷けるように。
左手奥は漫画コーナー・・
暑い時の作業は大変! 汗ダラダラ~!
とりあえず,とりあえず!!の連続ですがやっと完成??
暫くお休みしていたブログもやっと完成??
次は涼しくなってから梅畑のほうに作業は移ります。
(春に切っていただいた杉の木の下です。) 喜

工房山姥
2007年2月末から神山に住んでいます。山の暮らしにも最近は慣れてきて、旦那は近所の人との晩酌も板につき、我が家は向う三軒との宴会場!私はこの2年間、借りている古民家のリフォームに明け暮れています。
工房山姥の他の記事をみる
コメント一覧
山姥さん ご無沙汰しております。 今回もお見事です。いい家は光も楽しそうに踊っているように見えるので不思議です。 近いうちに気のおけない人たちを誘って遊びに寄らせていただきます。 囲炉裏の漫画部屋を一夜(宴)の宿とさせてください。(笑)
2009年8月18日 21:17 | 仁木島 昭
あれ? 「離れ」にこんなスペースありました? 綺麗な「杉板(すぎいた)」を敷かれました。 また「探訪」させてください。 (見出し画面・・・あれは「鉄扇(てっせん)」ですか?)
2009年8月18日 21:36 | ニコライ
「徳島の清流へ3日間」の旅(↓ 関連記事)では、 たいへんお世話になりました。 でも、リフォームでここまで変わりますか?! 炉を切った板間と奥の畳の間に射した日の光が 新鮮で、キラキラ輝いていますね。 影までアートです。
2009年8月18日 22:11 | 大南 信也
お久しぶり、モイワの山姥で遊んだミチコです ものすごい馬力の喜美子さん 脱帽~~ 老いてくなんて言葉は 貴方には 関係ないのね 報告 ピザ窯3基目を夏前に 花川に作ります。今度は雪に 潰されない様に 屋根ありの場所にと 考えていまーす。 またね。
2010年6月9日 22:13 | みっちゃん
「山姥」さんのお家にも、長いこと遊びに行ってないな。
2010年6月9日 23:22 | ニコライ