
淡いピンクの皇帝ダリア
なんでも2009年12月3日
野菜畑の一角で皇帝ダリアが見頃を迎え、淡いピンクの花をつけています。高さ5m超!お付のスダチを従えた姿は、正に威風堂々。
花言葉は 「優雅」「威厳」。樹木に劣らぬ立派な幹をピンと伸ばしたその立ち姿から、名前が付いたらしい。
あまりに上品、優雅だもんで、ついつい下の方を覗きたくなるのが人の常(?)
Wow!綺麗なバラには棘があり、優雅な女帝ダリアはこの肢体(笑)
日が短くなると開花する「短日性」。花の時期は11月上旬から霜が下りるまでの一ヶ月ほど。
花の少ないこの季節。しばらくの間、優雅な花が楽しめそう。

大南 信也
グリーンバレー理事長。日々「せかいのかみやま」づくりに精励してます。人を強制せず、人に強制されずの自由人。職業?「社会起業家のたまご」としときます。最近の関心事は(西村さんの向こうを張って)「みんなの仕事をつくること」。そして、クリエイティブに過疎化を進める「創造的過疎」。
大南 信也の他の記事をみる
コメント一覧
おお!花はよろしいな! 幹は「いたどり」の長(た)けた感じでごっついけど。(笑) ところで、あんさんとこの事務所の横にも、背の高い ピンクの色をした花を見つけましたえ。 あの花は、 なんつぅ花ですか?
2009年12月3日 21:53 | ニコライ
これもあれも、皇帝ダリアざんす!
2009年12月3日 22:04 | 大南 信也
「皇帝ダリア」と言いますか。神山にきてこの季節よく見かけるきれいな花なので気になっていました。 特に神山の気候に合いそうです。大粟山に群生地があればさぞ見事でしょうね。言うは易し・・・
2009年12月3日 22:22 | 仁木島 昭
僕もそのように思いました。 増殖は難しくなさそうですが、支柱が要りますね。 道の駅近くの、今森づくりをやってる辺りか、 ふれあい公園にでも、一丁やってみますか?
2009年12月3日 22:31 | 大南 信也
はい、増やしましょう。 でも、ちょっと葉の形に見覚えが・・ この夏の草刈り大作戦、南斜面で背の高い雑草よと刈り掃ったやつにかなり似ています(汗)・・
2009年12月3日 22:39 | 仁木島 昭
おぉ、美しい花ですね。 トオル先生もそうですが、花を愛する神山の”おとこ(男)し”に乾杯!
2009年12月4日 12:38 | sasuke
「花を愛する人」は、心清き、強き、深き、広き人って歌もありますよね。あれっ・・・?この歌の主語って、「花」じゃなかったっけ?!
2009年12月6日 16:36 | 大南 信也