
株式会社大和合金 正社員募集|自然豊かな神山町で一緒に「ものづくり」をしませんか。
募集中2021年6月24日
神山町阿川地区で県内では数少ないアルミ合金の鋳造を行っています。
本社は兵庫県尼崎にあり、昭和44年に神山町阿川地区へ徳島工場が建設されました。
平成6年には広野地区北倉目に神山工場が完成し、町内に2つの工場が稼働しています。
仕事の内容
あまり聞いたことがないと思いますが、砂型アルミ鋳造という製法で製品を作っています。アルミ合金を溶かし、砂を固めた型に流し込み冷えて固まると取り出して製品に仕上げていく作業です。
徳島から出荷された製品は、本社で機械加工や「アルマイト」という錆びにくく色付けが出来る処理を行います。
アルマイト後は腐食しにくく、キズが付きくい製品になります。シルバー、ゴールドやアンバー(茶色)など着色が可能です。
マシニングセンターという機械で製品を図面通りに削ったり、穴をあけたりと
さまざまな工程を経て完成された製品は丁寧に梱包し、お客様の元へ届けます。
詳しくは、会社紹介動画がありますのでぜひご覧下さい。
弊社では少量多品種の製造をしており、世の中には大和合金で作っているものがたくさんあります。身近にあるものはこちら。
2019年にはお客様からの依頼を受け、イタリアで行われている世界最大規模の家具見本市である「ミラノサローネ2019」で砂型アルミ鋳造の実演に参加しました。海外では砂型鋳造は珍しく、多くの方が実演の前で足を止め鋳造の仕組みに関心を持ってくれました。
日々の仕事
全て工場内での作業のため一日のタイムスケジュールや土日祝日の年間休日などが決まっているので、プライベートな予定は立てやすいです。
始業7時55分、終業17時で、夜勤はありません。
残業は平均月20時間ほどで、希望を募って割り当てており、定時での退勤も可能です。
入社後の流れ
入社後は数週間交代で各部署(造型、溶解、仕上げ、型設計など)にて研修があります。約2か月で一度面談の場を設け、正社員雇用。その後は適正を見ながら所属部署を決定します。
大和合金のこれから
創業より70年以上「ものづくり」を追求し、日本中にたくさんの製品を届けてきました。現在の大和合金が完成形ではなく、これからの大和合金に向かって歩んでいこうと思っています。品質マニュアルに掲げている、「100年企業を目指す」ため、努力していきます。
募集する人物像
大和合金は完璧な人を求めていません。
人それぞれ得意なことや苦手なことがあると思います。日々の業務の中でその人の良さを見つけ、能力を発揮できる業務を見つけていきます。
苦手でも頑張って挑戦できる、仕事に真剣に取り組める人であればサポートしながら丁寧に指導します。県内でも数少ない業種のため、未経験者に丁寧に指導する体制を整えています。
「ものづくり」に興味のある方、町内での就職を希望している方、初めてでも意欲的で挑戦してみたい方など一度ご連絡をください。一緒にこれからの大和合金を作っていきましょう。
概要
所在地 |
〒771-3202 徳島県名西郡神山町阿野字地ノ平3-1 |
電話/FAX | 電話 088-678-0937 FAX088-678-0420 |
事業内容 | アルミ合金鋳造品の製作 |
従業員数 | 35名(グループ65名) |
募集職種 | アルミ鋳造品の製造全般(未経験歓迎) |
仕事内容 | 造型機オペレータ、アルミ溶解作業、鋳造品の仕上加工 など |
必要な免許・資格 | 普通免許(通勤の為) |
雇用形態 | 正社員 |
(雇用期間) | 定年60歳(雇用延長あり) |
勤務時間 | 土、日、祝(1年間の変形労働制 年間休日約97日) |
給与 | 175,000~200,000円 |
昇給 | 年1回(4月)能力に応じて |
勤務地 |
徳島工場(神山町阿野字地ノ平3-1) 神山工場(神山町阿野字北倉目326) |
諸手当 | 賞与(年2回) 通勤手当 家族手当 残業手当等 |
HP | http://www.daiwa-goukin.co.jp |
お問合せ先 |
徳島県名西郡神山町阿野字地ノ平3-1 |
神山工場全体風景
神山工場内へ新しい鋳造設備が増設