
食の交流レポート:番外編
アート2008年9月28日
徳島に住んで5年になりますが、実に恥ずかしいことで昨日初めて神山アーティスト・イン・レジデンスの「食の交流」に参加しました。日々家族の食事に追われている私は料理の楽しみの再発見ができました。中原さんが基本の写真をカバーしたので、重ならないようにこちらでは「裏話」までは行かないけど、「食の交流のもう一面」をみんなに見せたいと思っています。
料理に使っただけじゃなしに、ローズマリーとセージのブーケが調理室を爽やかな香りにしてくれた。神山だからできる、スーパーでは買えない贅沢物、本当にありがとうございます!!
ふりふりのエプロンを身に着ける男性たちが何よりでした。
真剣にクレープの作り方を研究する3人。アンドレアの美味しさの秘密は「炭酸水」を入れること。なるほどね!これから神山がクレープブームになるのでは??
私だけで100枚以上撮りました。みんなの写真を合計したら1000枚になったとはありえる。
接客の上手な大南さんが早めに着てくれた人々に松葉庵のコーヒーを出してくれました。
パットさんが「たのしみデザート」のローストバナナにアマレット酒と生クリームをかけた絶品は「一個三人で食べてね」という条件のおかげでニューフェースの若い人たちと話すきっかけができた。
今回のソフィーが撮った一枚はアンドレアさんのネックレースの「蜂」です。蜂の羽が動くのよー 面白いでしょ?
大イベント並みに、帰り道に車の後ろに何台もの車が同時に市内に向かって帰っていた。100人の参加者を超える大イベントの皆さん、お疲れ様でした!

クレア
徳島市に住んでいるカナダ人の翻訳・通訳家。ソフィーのお母さん。Pizzicato Five を聞いて日本語を覚えた。コーヒーとチーズとチョコレート大好き。ツイッターをぼちぼちやってます @clairetanaka
クレアの他の記事をみる
コメント一覧
接客の上手な大南さんが・・・松葉庵のコーヒーを出してくれました。 ⇒ (写真では、そうも見えなくもないが、)正直に言うと、自分の分を注いでいただけ・・・。(誤解を与えて、スマン!) それと、CaliforniaのKeikoさんから、「食の交流」で出された料理のレシピを「イン神山」に蓄積していこうよという提案がありました。これだけのものを、食べた人の舌の記憶だけに留めるのはモッタイナイ話。 是非やりましょう。まずは撮影した写真を集めることから。
2008年9月28日 5:06 PM | 大南 信也
アハハハ ディビッドの写真、サイコー! あれ、なに? 踊ってたの? 大南さんの一瞬の表情もウケた〜! ぼくの寝癖アタマも笑える。。。。 うん、ぼくもポストしてみようかな!
2008年9月29日 4:43 PM | chan