
神山生活 ⑥
なんでも2011年12月28日
見出し写真はサプライズのお雑煮です。 杵つき玄米もちが二種類入っています。
12月24日に開催した「玄米って?」への参加鍋は個性派ぞろいでした!
今回は神山町・青井夫の田んぼで育った無肥料・無農薬の「ひのひかり」玄米を使用。
一緒に研いで炊き始め。 みんなで試食。
少人数の参加でしたが、とっても充実した時間を過ごせました。
話がそれますが、「徳島軽トラプロジェクト」の徳島二号が帰ってきました。
四月の始めに徳島を出発し石巻へ。
八月には新潟・福島豪雨の被災地、福島県金山町へ。
九月には台風12号の被災地、和歌山県那智勝浦町へ。
運転席前のステッカー「MUD BUSTERS」は、泥出し部隊。一般道路や敷地内、建物内部や床下まで、大変な作業です。
助手席前のステッカー「石巻災害復興支援協議会」は、各ボランティアが連携をとり、情報を共有しながら進めて行こうとの思いから、石巻の地元の方々が中心となって立ち上がりました。
最前線で走り回り「アンパンマン」級の活躍でした。

つよし
無肥料・無農薬・天日干しの自然農玄米。田んぼは神山町元山・青井夫・神領北にあります。 http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/mawarite-meguru/ フェイスブック:http://www.facebook.com/tsuyoshiryu.genmai
つよしの他の記事をみる
コメント一覧
見出し写真のお雑煮の写真。 素晴らしく、良く撮れています。
2011年12月30日 01:02 | ニコライ
玄米もち想像した以上においしくて、腹もちが良くて、お雑煮もおいしいが、個人的にはおろしダイコンに醤油をたらした中に搗きたてのおもちを入れて食べるのが最高でした。また次回も玄米を使ったワークショップを是非開催お願いします。
2011年12月30日 16:57 | 澤 祥二朗(通称 ショウ)
お雑煮は、広野の「東谷シイタケ」でダシをとりました! もち大根、よかったですよね!
2011年12月30日 22:13 | つよし