
2月の森づくり
なんでも2009年2月16日
2月15日(日)朝9時より、「粟生の森づくり」やってまいりました。
右端が、見出し画像のチョコレートケーキを作ってくれたエマ先生。(去年、エマちゃんが作ってくれたチョコレートを食べた時は、死ぬかな・・と思うほど、甘かったけど、)今年のは、甘さ控えめで、美味しかった。
去年のは、チョコレートに、砂糖を入れて、その上に練乳(れんにゅう)を入れていたという・・・すげぇチョコだった。(笑)
この下の画像のケーキはズッキニーから作ったケーキとのこと。
グリーンバレーのKeikoさんが作ってくれました。
これも、美味しかったです。
左下の方。
アップ撮ってあげますと言ったらこうだものね。
「顔」を隠したのは良かったけど、「手」の大きさがわかってしまった・・・・という悲劇 (笑)
城西高校の生徒さんです。(ニューフェースの学生さん達。)
左端、横畠先生も、控えめ、に可愛いらしく写っております。
お手伝いを頂いた、女子生徒さん達。
( 恥じらい、まっただなかの頃ですわ。)
主力部隊のおじさん達。(火口山君の口がでっけぇ・・・。)
お待たせしました。今日の、おひるごはんです。
大南さんの奥様、ご用達の「特製お味噌」による、
豚汁。サラダ。おつけもの。
美味しかった。
今日のお料理を作ってくれました、大南さんの奥様が左側の方。
右側はグリーンバレーの“ さっちゃん”
兵庫県伊丹市から、来てくれた、【中脇さん】
こんなに美味しい、おみその豚汁が、世の中にあるのか・・!
と感動しておりました。
笑顔がよろしいな。
3時のおやつです。
なかなか豪勢でしょ。
この後、伊丹市から来ていただいた、中脇さんを神山温泉へ案内。
その後【粟飯原康史・国子 】ご夫妻の所に案内して、私、またも、一緒に夕食を頂いてしまいました。
今日は「きりたんぽ鍋」でございました。満腹になるまでいただきました。その上、吉本新喜劇ばりの夫婦の会話をお聞かせいただき、ありがとうございました。中脇さんと二人で笑いころげました。
中脇さんは、今夜は粟飯原ご夫妻宅に泊めて頂きます。
粟飯原様、いつもすみません。助かります。感謝しております!
最後になりましたが、喫茶【 松葉庵】の松村美津代様。
今月も美味しいコーヒーの差し入れありがとうございました。
*****************************************************************************
さて、お知らせです。
2月21日(土)、朝10時より、アドプトを行います。
昼食後、阿川の【山姥】のペンネームでおなじみの【中山さん宅】へ、
完成した、「離れ」や、「梅」を見せてもらいに行きましょう。
よろしく
**********************************************************************:
ついでにもうひとつご連絡。Shiomoto様!先日の着物姿の娘さんの写真、松葉庵さんにおいてあります。
良かったら、写真もらってやってください。
コメント一覧
それにしても、写真の中のアダムは、なにか芸をしている・・・。 手を上げる、目を丸くする、顔を隠す(http://www.in-kamiyama.jp/en/art/adamavikainen/3826/)・・・。 中脇さん、誰かに似おられると感じていたのですが・・・。そう、ムサビの新見隆先生でした!
2009年2月16日 09:39 | 大南 信也
中脇さんに、「ひげ」つけたら、似てますね。 粟飯原さんちでの夕食時は、特に良い顔していました。 いつもカメラを持つように、心がけたら、良い写真が撮れますのにな。・・・(後で反省。)
2009年2月16日 20:14 | nikolai
ボクは撮ったでぇ!
2009年2月16日 20:52 | 大南 信也
ニコライさん、色々とお気遣いくださってありがとうございました!粟飯原さん宅での晩ご飯では笑い転げましたよね。とても楽しかったです。 神山という場所は、神山の人たちがいるからステキなんだなあ、と「あらためて普通の事」を実感しました。場所をつくるのは人、という普通の事をちゃんと大切にしていきたいですね。 本当にありがとうございました! また必ず行きますね!
2009年2月17日 20:59 | 中脇