
食の交流・世界の料理を堪能・・・
アート2009年9月27日
さて、昨日の土曜日改善センターでKAIRの恒例行事「食の交流」が開催されました。
この行事も11年目を迎えます。神山で滞在して芸術活動をしているアーティストたちのお国自慢の料理を作ってもらうこと。また神山の人たちは地元の郷土料理を作って味わうものです。
キャメロンさんの料理は、アボガドの冷製スープとファフィータです。ファフィータとはタコス風料理のこと。
スベトラーナさんは「リンゴケーキ」に挑戦。作り方は横で見ていてすぐに覚えました。材料は小麦粉・グラニュー糖・たまご・リンゴです。前の三つの材料を水で溶いてよくかき回します。耐熱皿にリンゴを刻んで入れ、どろりとした液を入れオーブンで焼きます。
神奈川県出身の水谷さんの料理といえば横浜中華街の名物料理です。中華料理の点心の代表、小籠包(ショーロンポー)です。
大勢の人が手伝いました。それが面白い結果を生みました。どんな結果かというと、形が全部バラバラなのです。まあ、これでは店を出せそうもない・・・・。
山口県出身の山中さんは郷土料理、「瓦ソバ」を作りました。この料理の歴史は新しく幕末から明治の動乱の頃の野営料理だとか・・・。長州藩といえば幕末の頃幾多の動乱にみまわれます。その戦乱のさなかに兵士たちが瓦の上にソバを乗せて焼いた野営料理だとか。
今日は瓦でなくてホットプレートを使いました。茹でた茶ソバに牛肉や錦糸玉子を乗せて温めます。これをお椀に入れてそば汁をかけていただきます。焼きソバとざるソバをミックスしたような変わった味でした。
いま神山で襖絵を制作中のアダムさんも今夜は絵筆をしゃもじに持ち替えて頑張りました。彼の料理は「ミネソタラザーニア」でした。この料理トオルちゃんにはちっとカロリーが高すぎました。
タコビンさん、今夜はたこ焼きも焼いてくれましたが他にもおしゃれな料理を作ってくれました。生きたアメゴを器用に捌いて作ったのが「カルパッチョ」。彼は渓流釣りの名人でもあります。鮎喰川の鮎は彼が全部釣ってしまうほどの名人。
原田のユキちゃん。ひたすらアシストに回りました。ヒロコさんとひたすらリンゴの飾り切りをしています。
フルーツの担当はトオルちゃんと決まっています。作り続けて11年になります。切って並べただけで料理じゃないと、口の悪い誰かさんの悪態も最近は聞かなくなりました。
2時過ぎから料理を作りはじめて、夕方7時から「食の交流」パーティーがはじまりました。
パーティーの司会といえばピンクのシャツのよく似合うこの人、ニコライさんです。料理を作った作家さんの紹介からはじまりました。
今年の参加者は例年より少し少なめで50人ほどでしたか。
このおじさんの特技、初対面の人とすぐに親しくなり一緒に写真をとりたがります。この女性遠路三重県から来てくれました。
美味しい料理でお腹も一杯になり、お酒も回ってきました。そうなると余興が始まります。
余興のトップはほんの数日前結婚式の披露宴でみんなに大うけした岩丸新婚カップルの踊りでした。
続いて沖縄旅行から帰ってきたところの宮城のアイちゃんの歌声。沖縄で習得した新曲を披露してくれました。彼女は癒し系の実にいい声をしています。
ついで変なおばちゃんの「神山小唄」の踊り。テープもないのに自分で歌いながらよく踊れるもんだ・・・。
最後は可愛い絵にしましょう。岩丸若奥さんのデザート、ティラミスをお皿に盛ってもらうのを待つ栗尾さんのお嬢ちゃん?(ですよね)。
そんなわけで大いに食べ・飲み・しゃべり実に楽しく夜がふけました。
中原 亨
神山アーティスト・イン・レジデンスの自称学芸員。これまで招聘した作家たちの作品の解説はお任せください。年間を通じて数多くの訪問者を案内しています。 神山を元気にするため老体を鞭打ちと東奔西走しています。NPOグリーンバレーの理事。
中原 亨の他の記事をみる
コメント一覧
楽しそうだなぁ・・・ 仕事で行けなくてとても残念。。 それにしてもヒロコさんナイスですね!ステキっ! アイちゃんの弾き語りも早く聞いてみたいです。 日曜日にこのイベントがある時は、お手伝いに行きますね~
2009年9月27日 6:59 PM | SAYA
遠路はるばる、渋滞に巻き込まれて7時間かけて三重に無事戻ってまいりました(笑) みなさん暖かく迎えていただきありがとうございました!
2009年9月27日 10:22 PM | にしだ
おお!西田様、無事、戻られましたか? ツー・ショットの写真。私も、うれしそうに写っています。 岩丸ジュニアの新妻、美奈子さんの、ティラミスは、ホント、美味しかったです。 このほかにも、粟飯原国子様に作って頂いた、日本料理など、たくさんの種類がありました。少しずつ全部を食べようとしましたがおなかがいっぱいになりました。 これで参加費1,000円は、安い! トオルちゃん、写真、綺麗に撮れています。 愛ちゃん、ヒロコさん、特にユキちゃんのカメラに近づき過ぎていない写真は、貴重で素晴らしい・・・・・。(笑)
2009年9月27日 11:06 PM | ニコライ
西田さん、 往きに5時間、帰りに7時間ですか・・・。 時間距離から言えば、紀州に近い三重県は、 徳島から最も遠い場所のひとつでしょうね。 お疲れ様でした。
2009年9月28日 11:59 PM | 大南 信也