9/28(日)オープン・アトリエ開催さる。
アート2014年9月29日
本日(9/28)2014年 オープン・アトリエ がありました。
オープン・アトリエとは、作家さんの制作過程を見学するツアーです。
沢山の方に参加して頂きました。 50数名 でしたでしょうか?
午前9時45分に 「道の駅」に集合 。
記念写真を撮りまして、10時過ぎに出発しました。
「海士町」から、3名の若者が見に来てくれていました。
(写真・・・のぶたか先生 身体半分しか入っていなくてすみません)
まずは「下分アトリエ」へ向かいます。
子供さんが いてくれますと、心がなごんで よろしゅうございます。
アトリエに行くと、ルーさんとアイラくんが、出迎えてくれました。
まず、オランダの作家(写真家)ウィスケさんから、説明を受けます。
ウィスケさん・・・写真撮らなくても、モデルで生きて行けそうな気がします。
(・・・また余計なことを・・・と云われそうであります)(笑)
通訳は吉田祐子さま。
続いて、カリフォルニア在住の日本人作家、「三木優子(まさこ)」様
より制作途中の作の説明を受けました。
皆様、真剣に聞いています。
続きまして、ノルウェーの「黒鉄ヒロシ」こと「ランドアート作家」 スチュアートさんから説明をうけました。
(上の写真・・漫画家の「黒鉄ヒロシ」さんに似てると思いません?(笑)
![]()
で、これ、いつ造ったの?・・・と思うような作品が
床に並んでいました。
そのあと、北上角の山川ハウスに移動しました。
川のそば、緑の木陰 は気持ちよかったです。
ここで、スチュアートさんは、作品展で展示する「竹」の大きな作品の
部材を作っています。
(我々も孟宗竹の切り出し、運搬にかなりこき使われました)(笑)
ここでも熱心に説明します。
うれしそうな 作家のお二人。
私も中に入れさせて頂いて・・・と。
(KAIRシャツ着た、ただのおじさんだけ・・・なのが辛い)(笑)
最後は徳島新聞の記者さんの求めに応じて、記念写真です。
お昼過ぎには、無事 解散しました。
スタッフの皆様ごくろうさました。
************************************
この記事と全く関係なく
誠に恐縮でございますが
10月の森づくりは10月19日(日)に行います。
よろしく頼みます。













コメント一覧