
11/3 KAIR2015 サヨナラパーティ しました。
アート2015年11月6日
2015 KAIR サヨナラパーティが、幸福屋さんで 行われました。
冒頭、杉本会長より、挨拶のあと、作家さん3名に、高橋教育長より
感謝状が渡されました。
まずは、アメリカから来られた、クィンさん。
作品は改善センター駐車場 石垣近くにある、「境界」という
作品を作ってくれました。
来年春、この作品の上でお花見をすべく、また、神山に来る!
とおっしゃっております。(笑)
続きまして、オーストラリアから来られました、
ショーンさんとクレアさんご夫妻。
寄井座に置いてあったのは、車を解体した作品でした。
(費用大変と思うのに持って帰ると言っております・・・)
最後は、モンスターの映像作品を残してくれた、
ラトビアから来た、クリッシュさん。
お辞儀をされ、感謝状をご披露されております。
ご家族で来日されました。(下の写真)
隣のメガネをかけた方が奥様のエギタさん、子供さん、
その隣は、エギタさんのお母様。
余談ですが、
(実物はもっと若く見えて、サトーさんと二人で「若いなぁ・・」
と言っておりましたが、写真に写すと、それなりですか・・・・)
し・・・失礼しました。
翻訳されたら、殴られそう・・・(冷)(笑)
上の写真。
クィンさんの隣は通訳の吉田様。
17年連続でやってくれております。感謝。
下の写真は
ムサビの嘉藤先生が、今年の作品の講評を話されているところ。
学校の先生方の手前には、見慣れない外国人の方が・・・。
おお!美形!
オランダから来て、京都でアーティスト・イン・レジデンスを
やっていらっしゃるという姉妹。
黒い服で、立っていらっしゃるのは、同じく、京都で、
一緒にアーティスト・イン・レジデンス
をされているアーティストさん。
祐くん、ヒデさん、
ショーンさんの子供たちと一緒にカバなことをやってくれてます。(笑)
ルーさん、恵理ちゃん。
クリッシュのモンスターの「足」と「あたま」良かったです。
ごくろうさまでした。
あれは、まさにアーティストによる演技でございました。拍手!
さて、
今回、幸福屋さんに「カラオケ」が来た!
とばかりに、後半はカラオケ大盛況でございました。
特に、ショーンさん一家はカラオケ大好き!
ルーさんも歌ってくれました。
私はルーさんの歌を初めて聞きました。
ルーさん、日本語で「おさんぽ」という
となりのトトロに、出てくる歌を歌っていました。
ショーンさんの子供たちは英語バージョンで歌っていました。
オランダのお姉さま方のカラオケが、すごく、
最後は、この1曲で 終わりにして・・・とお願いする ほどでした。(笑)
入り乱れて、記念写真。
背中を向けるのもおりまして、なかなかうまくゆきません。
(誰だ? うちのイトーくんじゃないか)(笑)
まあ、なんとか収まって、記念写真が撮れました。
会期中、ご協力いただいた、皆様、ありがとうございました。
(最後に)
あの幸福屋さんの座敷ですでに45人の予約が
入っていたので、これ以上あそこで座るのは無理・・・と、
このたびは、沢山の方をパーティにお誘いできませんでした。
あしからず、ご容赦下さい。
KAIR やってる最中は、人員も少なく、大変でございますが、
サヨナラパーティをやると、今年もやってよかったな・・と思います。
今年のサヨナラパーティは、
音楽で言えば、「コンヒュージョン」の領域でございました。(笑)
コメント一覧