
9/25(日)フラウケ(キャロリン)さん創作ダンスお披露目。
アート2016年9月30日
2016.9.25(日)午後6時から
スエーデンから「ベッド&スタジオ」で神山に来ている
「フラウケ」こと「キャロリンちゃん」の舞踏が、演じられました。
神山からも、総勢30名くらいは応援にかけつけてくれていました。
スエーデンから「ベッド&スタジオ」で神山に来ている
「フラウケ」こと「キャロリンちゃん」の舞踏が、演じられました。
神山からも、総勢30名くらいは応援にかけつけてくれていました。
場所は鳴門市大麻町にある、
高野山真言宗 種蒔大師 「東林院」。
四国八十八か所ではありませんが、「曼荼羅一番札所」
だそうです。
住職さんや檀家さんが、あか抜けているのでしょう。
アート作品の展示とか、今回のような企画にも
前向きで、助かっています。
この楕円形の板の舞台も、檀家さんが、こしらえてくれたそうです。
いよいよ始まりました。
本堂から階段を下りて舞台へ、進みます。
おお!
その優美なお姿。
なぜか
ハムレットに出てくる「オフィーリア」を思い浮かべます。
衣裳も洗練されています。
今回の舞踏の題は「WOLF]
「月」・「長雨」・「ウルフ」
3部作の最終章であります。
いえいえ、理解しようと思ってはなりませぬ。
感じるものなのでしょう。
コンテンポラリー(Contemporary)とは、
「現代の」という意味があり
通例として、「抽象的なことや芸術に対して、用いられる」
とあります。
コンテンポラリー・ダンスというのでありましょう
しかし、下の写真。なぜか、「おへそ」あたりだけ
鮮明に撮れてすみません。
お寺という、背景がよろしいのでしょうか。
キャロリンちゃんは、ここが良い・・と言っていました。
ただ、ここは「尼寺」ではありませぬ。
高野山真言宗 種蒔大師 「東林院」。
(今日は、ギャグ控えめ のニコライでした。)
コメント一覧