
カミヤマート2011 一日目
なんでも2011年8月8日
こんにちは。栗原です。今年のアーツのテーマは『映像』です。今まで絵を描くワークショップが中心だったカミヤマート初の試みで、ピクレーションという技法をつかい子供たちと作品を作り上げます。 私自身も1年生の頃にアーツのお手伝いをしましたが、今年は取材という形でお邪魔させてもらいました。
まずは ウォーミングアップです。アーツのチラシを切り取ると、簡単にアニメーションが見られるおもちゃが作れます。不思議な体験に子供たちも楽しんでいました。
その後はグループに分かれて撮影になります。 写真を撮り、その静止画を沢山つないで一つの映像に仕上げていきます。
チームによって川に行ったり、校庭に行ったり、構内の教室や備品を利用したりなど、 色々な場所を利用していて面白いですね。
一日目は午前中だけお邪魔しました。
次は二日目に 続きます。では。
コメント一覧
カミヤマートで神山を訪れた人たちがインターンとして 帰って来てくれるほどになりました。 ちなみにカミヤマートは2000年、インターンは2001年の開始。 歴史を感じさせるプログラムとなってきました。
2011年8月8日 23:52 | 大南 信也