
みんなで玄米! 三回目
なんでも2012年4月21日
見出し写真左から
「黒米」「黒もち」「宝玉もち米」「ひのひかり」「ささにしき」「あけぼの」「赤米」
上が「籾」、下が籾を剥いた「玄米」です。
肥料を加えず 薬に頼らず
天地の恵みと つないだ種
って感じで育った玄米を、みんなの鍋で炊き比べます。
my鍋を忘れずに!
今回も「あけぼの」↑ 玄米ごはんです。
☆日時:4月29日(日曜日) 10時くらい〜14時くらい
☆場所:神山町農村環境改善センター(徳島県名西郡神山町神領字中津132)
1Fの調理室
☆持ってくるもの
・玄米を炊いてみたい鍋!
(多数の場合は、おいしく炊けそうな鍋を選びます。)
・my箸とmy食器!
・空のペットボトル
・お漬け物などご飯の友も大歓迎!!!
・疑問・質問・アイデアを一つ。
☆参加費:カンパ(昨年より継続中の被災地支援の活動費に使います。)
☆参加してみたい人は予約してください。飛び入りokです。
予約先:tsuyoshiryu-
予約先その2:090-
予約先その3:http:
まだない人、毎日の人、秘伝の炊き方、花粉症!

つよし
無肥料・無農薬・天日干しの自然農玄米。田んぼは神山町元山・青井夫・神領北にあります。 http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/mawarite-meguru/ フェイスブック:http://www.facebook.com/tsuyoshiryu.genmai
つよしの他の記事をみる
コメント一覧