
すだちマシュマロづくり
なんでも2013年1月20日
こんばんは、神山塾4期生の浦山一世です。
休日の活動報告します!
今日は神山町下分加工所で行われた農産加工品研修会にお邪魔させていただきました!(゚∀゚)
僕の住んでいる教員宿舎のほんとご近所ですが、入ったことはなかったので内心わくわく。
今回はeFrontの仁木島さんのご提案ですだちマシュマロ作りを神山町のおかあさん方と共に勉強させていただきました。
先日、梅星茶屋でお食事をいただいていた時に「今時は男でも料理ができないとダメだ」と言われてしまった僕なので、今日はそれなりに気合を入れて臨んでみたり!!
仁木島さんの説明をおかあさん方と一緒に真剣に聞いてます。
写真は撮っていますが、真剣に聞きました、本当です(笑)
ハンドミキサーで念入りに泡立ててます。
プロはこんなもの使わなくても立派な泡をたてられるらしいのですが、僕たちは素人です。
しっかりと文明の利器に感謝しながら調理させていただきました。
仕上げ部分は神山塾3期生の料理人、カンちゃんにやっていただきました。
さすがカンちゃんです、安心感が違います。
ここからいくらか待ち時間があったのでおかあさん方がおしるこをご馳走してくれました。
甘くて、あったかくて、一瞬マシュマロのことを忘れたくらい美味しかった(笑)
そして完成したのがこちら!
本当は1~2日ほど置くらしいのですが、30分ほど置いて、早速試食です(笑)
ものすごく簡単に作った上に、材料はかなり低コストなのですが、上品な味わいに仕上がりました。
やっぱ置いておく時間が短かったせいか、固まりきってなかったけど。。
それでもいい感じです!個人的にはすぐ商品化できるんじゃないか!って思うくらい美味しかった。
そして今日の参加で僕の男子力も上がったはず!きっと!!
そんなあったかい休日を過ごさせていただきました(^ω^)
ではでは、また不定期に活動報告させていただきます。

神山塾4期生
神山塾4期生は神山のパワーに惹かれ、 太陽のようなあたたかなハートを持った 野性的な6毘古(ひこ)5毘賣(ひめ)。 北は北海道、南は沖縄から、 新しい時代に向けて持続可能な生き方、暮らし方、働き方を 見つけたいと思い集まりました。 神山の皆さんと一緒に、たくさんの笑顔を作りたいと思います。 やったらいいさー! やったらいいじゃん! やったらええじゃろ! やらまいか! やろまい! やりぃーやー! やったらええんちゃうん! いける、いけるで神山!
神山塾4期生の他の記事をみる
コメント一覧
浦山くん。ごくろうさん。 仁木島さん、役場の北山くん、有正さん、新田さんのお顔が・・ 仕上げはかんちゃんでしたか・・・。 あのう 私、「試作品」の「味見」 何ら、厭(いと)うものではございません。(笑)
2013年1月23日 13:09 | ニコライ
>ニコライさん ほんとたくさんの方と交流ができました! ありがたい限りです。。 次回はニコライさんもぜひに!!
2013年1月23日 21:36 | 神山塾4期生