大粟山森づくり ~丸太のベンチづくりワークショップ(1回目)~
なんでも2015年1月28日
大粟山森づくりワークショップ ~丸太のベンチづくり(全3回)の第一回目が1月24日に開催されました。
今回はグリーバレーの森づくりが大粟山で始まった当初(10年前)に作られた丸太のベンチの再生ワークショップです。
10年の年月で、朽ち始めてきたベンチ。
大粟山での森づくりの歴史を感じる場所に、新しい風を運ぶお手伝いをしてくれたのは、環境共育創造所 noraの下本隆司さんこと「下ちゃん」(写真右)。
下ちゃん自身もこの春から、拠点を鳥取から神山に移し、活動を行うことになりそうとのこと。
下ちゃんの今後の活動についても、乞うご期待!!
さて、全3回の丸太のベンチ再生ワークショップ第一回目は・・・
チェンソーを使い、木を伐って、ベンチになるよう玉切り(※1)をしたり、皮むきをしたりする作業を行いました。
集まった参加者は、なんと全員が神山町民という顔ぶれ。いつもよく見る顔の中に、今回は上勝から移住ホヤホヤの山田さんも来てくださいました。
さて、最初はベテラン×初心者のペアで、玉切りに挑戦!
ペアになったのは・・・
自分でログハウスまで造ってしまうベテラン森さんと移住ホヤホヤ山田さんペア
山のことからジェラートをつくることまで全てがプロの岡田さんと地域おこし協力隊オディ
そして、
写真がなくてごめんなさい、Kair会長杉本てっちゃんと粟カフェ中山竜二さん
どこのペアが一番上手く教え、上手く伐れたか、さぁ、どうでしょう??
そして・・・
そんな合間に現れたのは、神山町初代地域おこし協力隊ありっちょ!(現在、育休中)
夏に無事生まれた赤ちゃんを連れて、遊びに来てくれました・・・だったら良かったのですが、朝からみんなのお昼ご飯の豚汁を作ってきてくれました~!この豚汁が大好評!ありがとう!!ありっちょ。
ちなみに、下ちゃんとありっちょはご夫婦なんです^^
まるで、自分が作ったかのように、ありっちょの持ってきてくれたロケットストーブで豚汁を温める私・・・。
ちなみに、私、お味噌を入れただけです(笑)
そんな私を尻目に、ベテランにいろいろ教わる参加者のみなさん
森づくりの師匠、東谷さんから何を教わっていたのでしょうか?北山くん
こちらで指導に熱が入るのは、我らが森づくりの隊長、グリーンバレー事務局長 ニコライさん!
さて、そしてここからは、本当に木を伐ります。
今回 伐るのは、檜!
東谷さんも見守ってくれています。
山の申し子!? 岡田さんによってワイヤーが張られ、
木が倒れる方向に受け口をつくり
その反対側で木を倒すために追い口切り
そして・・・
目の詰まった年輪は、100を超えていました。
100年の年月を伐る。
木を伐る瞬間はいつも不思議なほどの静寂が訪れ、たくさんのメッセージを与えられる気がします。
このあと、みんなで玉切り&枝払い→皮むきをして、ベンチにできるように縦切りしました。
そして最後は・・・伐倒したみなさんでハイチーズ!
このあとのベンチ作りは、1月25日(日)に行われた第二回のワークショップに続きま~す。
・お・ま・け・
この日唯一の女子参加者。チェンソーを使うのもなんのその!の林業女子となったオディ。
で、一言。「面白かった~!」
第三回 丸太ベンチづくりワークショップは、2月11日(水・祝)。
次回も参加してくれる予定のオディ。可愛い笑顔に会いたい方は、2月11日、ぜひ大粟山へ!(笑)
★あくまでも婚活イベントではございません(笑)
by 神山町地域おこし協力隊(里山みらい) 田中泰子
※1 玉切り:立木の伐倒後,枝払いをし,木の特徴に合わせ規定の寸法に切断して素材丸太にすること
※2 チャップス:危険が伴うチェンソー作業の際に身につけるズボン。高速回転するチェーンを瞬時に止める特殊繊維を内蔵している。
里山 みらい
里山 みらいの他の記事をみるコメントする
コメントを残す
なんでも最新日記
神山日記帳2024年11月06日
11/4 KAIR 2024「サヨナラパーティー」しました
神山日記帳2024年11月05日
【イベントのお知らせ】11月30日、12月1日の2日間ースタートアップベース神山
神山日記帳2024年11月02日
11/1 作家ロクサーヌ様のライブ
おすすめ日記
学び2024年10月07日
「中3の自分の選択は間違ってないよ」って胸を張って言える/あゆハウス通信Vol.27
学び2024年09月11日
普段、神山でできない体験をしよう!/助っ人大学生
神山日記帳2024年04月16日
コメント一覧