
神山しずくプロジェクト、初めての展覧会
なんでも2015年2月5日
東京は渋谷ヒカリエで、
「P to P STORE Problem to Product Exhibition Store -47都道府県の地域問題から生まれた製品-」
という企画展が行われています。
この展覧会は、地域問題を解決するために各地で生まれているプロジェクトを、47都道府県から1組ずつ紹介し、「お買いもの」を通して、地域問題を「知る」「興味を持つ」「参加する」というきっかけ作りを目指しています。
神山しずくプロジェクトは徳島県代表として参加させて頂いています。
私たち神山しずくプロジェクトは、神山町に移住したひとりのデザイナーが、緑豊かだと感じていた山のほとんどが人工林で、水源をも危ぶむ状況だと気づいたことから、2013年7月にNPO法人グリーンバレーと共にスタートした活動です。
ゼロ価値とまでいわれる杉に新たな価値を見いだし、小さな経済の歯車を作ることで全体の循環を作りたい。
加工が難しくなかなか好まれない杉を、職人さんの手を借りて手挽きロクロ45年の技術により、マイナス面であった独特な木目をデザインとして活かした器を作り出しています。
現在、受注生産を基本としていますが本展覧会では一部製品に在庫もありますので、木目のひとつひとつが違う製品を実際に手に取り、気に入ったものをそのままお買い求めいただくことが出来ます。
展覧会は今月15日(日)まで開催しています。
試行錯誤をくり返し、昨年初夏にでき上がったばかりのしずくの食器たち。
展覧会に参加するのは初めてのことです。
お近くにお越しの際には、ぜひご来場ください。
会期:現在、開催中 2015年2月15日(日)まで
時間:11:00~20:00(入場は19:30まで)
場所:渋谷ヒカリエ d47 MUSEUM
(東京都渋谷区渋谷2丁目21-1 渋谷ヒカリエ8F)
事前申込み:不要 料金:入場無料
PtoP STORE HP
http://www.hikarie8.com/d47museum/2014/12/p-to-p-store.shtml
神山しずくプロジェクトHP
Facebookページ
https://www.facebook.com/kamiyama.shizq
神山しずくプロジェクト(キネトスコープ内) 渡邉

shizq
NPO法人グリーンバレーは、2013年7月神山しずくプロジェクトを立ち上げ、神山の森と鮎喰川の現状をたくさんの人に知って頂くこと、間伐材の新たな利用価値を提案することで、森の再生の一助となる「歯車」を創り、「50年後の水の循環」そのものをデザインしようと考えています。
shizqの他の記事をみる
コメント一覧