
古民家リフォーム‐2
なんでも2008年12月18日

工房山姥
2007年2月末から神山に住んでいます。山の暮らしにも最近は慣れてきて、旦那は近所の人との晩酌も板につき、我が家は向う三軒との宴会場!私はこの2年間、借りている古民家のリフォームに明け暮れています。
工房山姥の他の記事をみるなんでも2008年12月18日
2007年2月末から神山に住んでいます。山の暮らしにも最近は慣れてきて、旦那は近所の人との晩酌も板につき、我が家は向う三軒との宴会場!私はこの2年間、借りている古民家のリフォームに明け暮れています。
工房山姥の他の記事をみる
コメント一覧
「屋根の上のバイオリン弾き」ならぬ「(屋根の上の)大工さん」は、Ms. Nakayama やないですか。 ひどいなぁ!(神山弁で、スゴイの意味です・・・(笑))
2008年12月18日 21:03 | 大南 信也
大工姿、かっこいい! Before→Afterの途中が覗けておもしろいです。 離れはどんな部屋になるんでしょうか...楽しみ楽しみ◯
2008年12月19日 17:22 | 稲垣
感じとして、植物の【蘭(らん)】とか、観葉植物の、温室になるのではないでしょうか? シイタケ栽培用のプールを利用して、何か、【 水耕栽培(すいこうさいばい)】でも始められるのかもしれません。 す・・・す・・・すみません。 一度もお伺いしたことがないのに、適当なことを言って・・・。 私。栽培用のプールに沈められるかもしれません。(笑)
2008年12月19日 22:53 | ニコライ
ありがとうーーー待つていました。
2008年12月20日 07:13 | 東谷忠明
鈴の音響く遍路転がし柳水庵に現れました ーーー山姥、、、やはり何か起こりそう。 。。。。。梅の花の咲くのが待ち遠しいです。
2008年12月20日 07:27 | 東谷忠明