
1/29プチ哲学セミナー開催報告
学び2019年2月4日
少し時間が経ちましたが、先週火曜日1/29に第一回目のプチ哲学セミナー、開催しました!
初回でもあり、どんな人が参加してくれるだろう、どんな進行になるだろうと、私自身もワクワクドキドキでしたが、結果、10名の知的好奇心旺盛な参加者の皆さまに恵まれ、良い時間を持つことができました。
今回、絵本より対話に選んだテーマは3つ。
- 存在と外見
- 自由と必然
- わたしと他者
・外見は本質ではない、でも外見には内面がにじみ出る。
・自由は未来、必然は過去。
・他者が変われば私も変わる。
などなど、他にもたくさんの興味深い意見が皆さんの中で交わされ、聞いてるだけでも楽しい時間でした。
ここで、前回の参加者への補足ですが、皆さんが感じていた「自由」と対になる言葉「必然」への違和感、浩代さんがフランス語の語源をあたってくれました。
先日の哲学の本の「自由と必然」にあたる原語は、「liberté et déterminisme 」ではないかと思われます。déterminisme は哲学用語で「《哲学》決定論◆全ての出来事は、人間の自由意志にかかわらず、それ以前の出来事から必然的に導かれる結果であるとする考え方。」ということだそうで、そこからの「自由と必然」という訳になったのかなと。
まさに、「必然は過去」という私たちの感覚どおりのことだったのですね。面白い。
ということで、早速ですが第2回を開催します。次回は「愛すること」について、バレンタインの夜に大真面目に語りましょう♪ご参加お待ちしております。
https://www.in-kamiyama.jp/events/36716/
コメント一覧