
上角(うえつの)夏祭り
なんでも2009年8月16日
8/15(土)の夜、「上角(うえつの)夏祭り」がありました。
「うえつの姉妹」のお誘いを受け、さて、どんな方達なのかと、牛のような「よだれ」を垂らしながら、会場にやってまいりました。(笑)
おおぉ!美形でございます!! その一人、「一宮さん」でございます。
若(わかっ!)
棒引きの舞台をバックに,良い雰囲気が出ています。
次に、もう一人の方。「白桃さん」でございます。
下の写真、左手首にピンク色の飾りをした一番右の女性でございます。
ハワイアン・ダンスを踊って頂きました。
踊りの後、全員で記念写真です。
(岩西様、粟飯原様、いつも、森づくりの昼食でお世話になっております。)
おぉ!上本さん。「桜花連」の宣伝、ありがとうございます。
鍛(きたい)連長、率いる、地元「阿波踊り連」の「桜花連」も来てくれました。
盛り上げてくれます。
佐々木さん。今年も綺麗でした。(ファンの一人として)
「楽音楽日」の宮城さんが、「お店」を出して盛り上げてくれています。
一緒にきてくれているのは、北海道の小樽からやって来た「中渓宏一(なかたにこういち)」様ご一家。
9月21日に沖縄で開催される、「国際平和ディー」に参加しようと、3月20日に
小樽を出発して、歩いてやってきたそうです。(信じられない。)
「木を植えて歩こう!」運動をやっているとのことです。
9月21日には、宮城愛ちゃんも沖縄に行くらしい。
イエィ!
アダム君もきてくれていました。
東京からsasukeさんも来てくれていました。。
(名刺ももらったのに、sasukeさんの写真撮りそこねちゃったよ。)(涙)
仁木島さんご一家も、住民として参加です。
後ろは、はるか昔からの住人、憲ちゃんと潔っちゃん。エヘヘ。
(奥様と娘さんの了解なしで、載せてるけど「寛容」な神山人(かみやまじん)はおこらないよね。(笑))
さて、最後に私も「棒引き」やらせてもらいました。
先導者の「語り」があり、参加者の「かけ声」があって、1セット、20分くらいかかります。
やらせてもらったのですが、実に“ 楽しい! ”
失っていた日本人の「DNA」を思い出させてもらえます。
1.5mの高さの上でやるけど、1回やらせてもらえば楽しくて、はまります。
20分の時間で、綱を持つ、30数名の一体感が、自然と生まれてきます。
コメント一覧
こんにちは。ご無沙汰しております。 この時期になると、日本人として?徳島県人として? とてつもなく日本が恋しいです!! ここ数日youtubeやネットニュースで阿波踊りを見て 「あー徳島に帰りたい」と思う日々… 上角の夏祭りも、知っている顔がちらほら。 あー神山に帰りたい…笑
2009年8月16日 02:33 | 大南娘
あー神山に帰りたい…笑 → ホントかねぇ・・・(笑)
2009年8月16日 09:03 | 大南 信也
フレンツェの夏も暑いのでしょうか。 コメントありがとう。グラッツェ!
2009年8月16日 13:36 | ニコライ