阿波ぶらり散歩(1) 「阿野の板碑群」

なんでも2009年12月2日

アバター画像

投稿者:稲飯 幸生

阿波ぶらり散歩 「阿野の板碑群」

鮎喰川流域は板碑の多い地域であるが神山町阿野字名田河の地蔵堂の境内にはまとまった18基の板碑群がある。板碑はほとんどが1基あるいは2基が単独で建立されているが、ここのように10基以上がいわゆる板碑群を形成しているのもみられる。ここの板碑は建武・康永・貞治・応安・至徳・応永の年号がみられるので1300年半ばから1400年初期はじめまでのもので北朝年号である。

板碑は平板な石を用い頂部を三角に造ったもので卒塔婆の一種といわれているが、近世になって墓碑形式の埋葬が行なわれるようになって板碑がなくなったという。板碑については藩政時代から研究されているが不明な部分も多い。

昭和50年代に神山町内の人々による組織的な調査が行われ、その成果は「神山の板碑」三巻にまとめられている。それによると現在まで確認されている板碑は町内で700基をこえており、さらに未発見のものがあるともいわれる。板碑の概要は地域ごとに分類して一覧表にまとめられ、綿密な分布地図も作成されている。この名田河地域は鮎喰川の上流から下流の地域への連絡路として重要な場所で、すぐ近くに楠峠があり四国巡拝の遍路道にもあたり峠を越えての往来は盛んであった。承久の変に破れた佐々木一族が国府町の鳥坂城からこの峠を越えて神山の一ノ坂にはいったという伝説のある地域でもある。

徳島史学会 稲 飯 幸 生(神山町)

アバター画像

稲飯 幸生

神山町文化財保護審議会長。

稲飯 幸生の他の記事をみる

コメント一覧

  • 地元の OG Valley の知る人ぞ知る板碑です。 この場所には、今では珍しい半鐘もあって、風情があります。  又、私は個人的に小さい頃、ここで木登りをしていて、下から上を見上げたときに、白い蛇が枝から枝へ渡り行くのを目撃したことがあります。 神聖なところなのでしょうか? 

    2009年12月2日 20:55 | sasuke

  • 五反地の、熊の墓という共同墓地のすぐ下にも大きな板碑があったような気がします。

    2009年12月2日 23:00 | 島酔潜人

  • 建武といえば足利尊氏・後醍醐天皇・楠正成が活躍した時代ですか。ずいぶんと古い時代のものですね。 確かに神山町は板碑をよく見かけます。 「神山の板碑」は読ませてもらいましたが調査にずいぶんとご苦労されたことと思います。

    2009年12月3日 11:08 | 中原 亨

  • (先頃の新聞報道にもありましたが、) こうした神山町の文化財などの調査、研究においては、 県内では群を抜くという話。 先達に感謝!

    2009年12月3日 13:45 | 大南 信也

  • 私、神山町生まれで、、聞くのも恥ずかしいのですが、 “ 神山町阿野字名田河 ”って、どのあたりですか? (それに何と読みますか?なだごう?なだがわ?) “五反地の、熊の墓という共同墓地 ” の場所があるのも 初めて聞きました。

    2009年12月3日 21:28 | ニコライ

  • <ニコライさん、「なだこう」と読みます。 大地谷の最初の集落です(南広野方面から)。 その昔、牛の乳を搾って集めていた ”集乳所” (しゅうにゅうしょ)が、集落の入り口にあります。(現在は使われていないが。)

    2009年12月4日 12:45 | sasuke

  • sasuke さん ありがとう。 今度、通る時、気をつけて見てみます。

    2009年12月6日 00:35 | ニコライ

  • 最近、名田河に越してきた者です。 (大南さん、ニコライさん、その節はお世話になりました!) 板碑群はじめ神山の歴史や風物にたいへん関心があり、借りた家の敷地内にある五輪石の由来なども調べてみたいと思っています。 sasukeさん、集乳所だった建物とは、どれのことなのでしょう。 南広野からの入り口までは毎日行き来しているのですが、まったく気づきませんでした。

    2009年12月10日 01:13 | mom

  • 沢山のコメントありがとうございました。板碑に興味をもっている方が多いのに驚きました。板碑などは関心がない人が多いとおもっていました。 また、神山の地名を考えている人も沢山おられるようです。 これについては文化財保護委員会が編集した小冊子がありますので見てください。定価600円。神山町教育委員会へ申し込みください。(088-676-1522)

    2009年12月10日 16:04 | 稲飯 幸生

  • >最近、名田河に越してきた者です。 ・・・・?えっ。 おいら、お世話しましたか? ひょっとして、まゆみ  さん?

    2009年12月10日 23:40 | ニコライ

  •  初めまして。奈良在住のものです。永年東国の図像板碑の悉皆探訪をしてきたものです。やっとほぼ終わり調査報告曽も完成させ、次は「阿波板碑」を採訪したいと考えています。ついてお尋ねしますが、「神山の板碑」1,2は所持していますが第三輯は今も手に入るのでしょうか?。また、御地を訪れる交通の便に点いて御教示頂けませんか?。

    2011年9月3日 23:02 | 村田和義

  • お世話になっております。 「神山の板碑 第三集」についてお答えします。 現在も販売いたしております。一冊千円です。 購入希望であれば、神山町教育委員会まで、ご連絡ください。 交通の便についてですが、徳島駅より徳島バスで神山方面行き(城西神山高校行)に乗って、神山町役場前で下車してください。(約1時間です。) (神山町郷土資料館の見学であれば、事前に(3日前に)ご予約ください。

    2011年9月5日 09:13 | 神山町教育委員会

コメントする

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * 欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください