
2/14森づくり(食事編)
なんでも2010年2月16日
森づくりの食事風景です。
山の上で食べる食事は美味しい!!
(おねえさんのサービスもよかったです。)←ここ重要
学生のだいちゃんも、美味しくて、ついつい食べ過ぎるらしい。
今回のまかない班は【粟飯原国子】様チーム。
“3時のおやつも出来てますよ!”と国子さま。
アップ写真です。
この日は「バレンタイン・デー」。
男性陣にもれなく「チョコレート」のプレゼントがありました。
(神山温泉の袋は特に関係ございません。)
いくつになっても、うれしい!!
ありがとうございました。
“ このカレー・・・・美味しい! !”
と藤本さん。
「獅子鍋(ししなべ)」も、美味しかったです。
(国子さんチームの北さまの得意料理です)
サラダも付いて、豪華です!
粟飯原国子様チームの勢揃いした写真です。
昔から、村の集まりやお祭りで、大勢の料理をこなした経験があるせいでしょうか
手早くて、しかも「味付け」が上手です。
皆さん、良いお顔されています。魅力あります。
チョコレート風味のカレー
この二人、見事「完食」!!!
下の写真。左端は、道の駅の岡田さまの旦那さん。今回、初顔です。
この方のチェーンソーの技術はすごいです。
また手伝いに来て頂けたらありがたいです。
次の写真は、愛媛から来てくれました、宮本さま。
地元「宇和島名物」の「じゃこてん」を持ってきてくれました。
3時に たき火の上で、火にあぶって食べました。
最高に美味!(大感謝)
粟飯原康史さんは、焼き芋を作ってくれました。
これも、美味しくて、今回はおなかいっぱいの森づくりでした。
NHK徳島放送局のデレクターの中島さまも、取材に来てくれていました。
鹿児島の「焼酎」をおみやげに頂いてしまいました。(感謝)
哲っちゃん、ひでおさん。
飲めない大南さんが預かってくれていますので安心してください。(笑)
左側の「お兄ちゃんサトーさん」が、香川県三豊郡からかけつけてくれました。
2時間半もかかるのに、森づくりが好きだと言って。
ありがたいです。
(このお兄ちゃん、(森づくりの)格好が出来ているのが、素晴らしい!)
最後に皆で記念撮影です。
次回は3月7日(日)に行います。
(早く 山の上から光りを通してぇ・・・!)
コメント一覧
澤口さん(インターナショナル映画)からメールが届いてましたよ! 今日、ウェブサイトを開いてみると私の顔がトップページにありまして、びっくりでした:) とても素敵な山で美味しい空気を吸って、美味しいお昼を頂けたこと、幸せでした。
2010年2月17日 18:44 | 大南 信也
最後の画像、良いねぇ。プレゼンに使わせてもらおうっと!
2010年2月17日 18:47 | 大南 信也
お疲れ様です!! 今回も、森づくり楽しかったです〜。 それにしても、食べ過ぎで確実に太りました〜(笑) それだけ、神山で食べるご飯は美味しい!! また参加しまーす。
2010年2月18日 02:04 | だいすけ(R-Style)
「なにせ、お米が(自分らで作った)江田の棚田米だもんで!」 と言いたいんじゃないですか?だいちゃん!(笑)。
2010年2月18日 09:02 | 大南 信也
ニコライさん!昨日ウェブサイトを開いたら、私のドアップ顔がイン神山のトップページにあったではありませんか!びっくりで&嬉しかったです。 大南さんが記載してくださったように、ほんと、素敵な一日でした! 今度はゆっくり自転車で行ったり来たりしたいです。
2010年2月18日 21:31 | 澤口佳代
澤口さん こんにちわ。 東京から自転車で行ったり来たり・・・・・? そりゃ 無茶でっせ。
2010年2月18日 22:23 | ニコライ
“最後の画像、良いねぇ。プレゼンに使わせてもらおうっと!” “ この写真誰が撮ったの?” “ そりゃ、もちろん澤口さま です。” ニコライ、それを、早(はよぅ)言え!! と言わせたいのでっか?大南さま。(笑) 澤口さま。また遊びに来てください。 神山には、最近、ダリダー・・・チャリダーじゃー という女性が 出没 致しております。(笑)
2010年2月18日 23:46 | ニコライ
だいちゃん!「牛飲馬食」でゆこうぜ!
2010年2月18日 23:47 | ニコライ