
10/20(日)森づくり10/19(土)NO MUSIC NO LIFE
なんでも2024年10月22日
おはようございます!ニコライです。
前半は「森づくり」
後半は「NO MUSIC NO LIFE」
の様子を書いておきます。
***
2024.10.20(日)に 10月の「森づくり」をしました。
午前8時30分
集まったメンバーは7名(1名は写っていません)
午前9時 作業開始
場所は、大粟神社へ向かう坂の第二ヘアピンカーブの下
主に、細い木が乱立している場所ですが、
中には、太い「木」もあります。
朝 一番、持ち主から依頼されていた
太いのを切ります。
道路をふさぐ 倒し方ですが、
これしか方法はなく、車が通れるように
すぐに片付けます。
一番玉は、「末口」が36cm 長さ4mです。
「木材」は重い。
道路から脇に寄せるににも、ワイヤーと滑車を使わないと
動きません。
伐採、枝打ち、片付けを合わせ、1本の処理に1時間くらい
かかりました。
休憩
神山塾7期卒業生の「やまちゃん」から
またも、お菓子を送って頂きました。
「赤い帽子の女の子」のお菓子
非常においしかったです。
「やまちゃん」ありがとう!
10/27(日)の「まるごと高専祭り」に
関東から来てくれるそうです。
皆様「歓待」をしてあげてください!
お昼は 改善センターで食べました。
賄い班の皆様 ↓
メニューは
「親子丼」
粟飯原国子様が、「サラダ」も
作ってくれていました。
「リンゴ」たっぷりで美味しかったです!
昼からも作業をやりました。
After
(木の間隔が開き、すっきりしてきました)
次回「11月」の森づくりは
11月17日(日)に行います。
(スダチマラソンのある日と重なります)
*****
さて、ここからは、
2024.10.19(土)の夜に行きました、
「NO MUSIC NO LIFE 」の様子を少し
私は午後6時30分過ぎに行きました。
雨でした。
会場で、誰が「焚き火」をしています。
中 仙一 様 と
佐藤ヒカルくん
でした。
中の様子
後藤(小寮長)が
若い子を3人連れて来てくれていました。
昔なつかし
「ミラーボール」が舞っておりました。
D J が出来るスペースもあります。
今回が43回目の開催でした。
ステージの下には
歴代のチラシモデルの写真が飾っておりました。
おお!
あゆハウスの卒業生のお顔。
はや、なつかしい感じ・・
季節は「秋」
” 行く川の流れは絶えずして、しかも 元の水にあらず・・ ”
(かものちょうめい )
深いなぁ・・ (笑)
***
(余談)
実は、私も、夜は初めて行ったのですが、
NO FOOD NO DRINK
とチラシに書いてあるので
どんなのかなと思っていたら
自分の食べ物と飲み物は
自分で持って来て適当に過ごしてね!
という感じ。
なんとなく集まり
音楽を聞きながら
雑談する
というスタイルのようです。
主催:
山びこの「 谷 」様
森の小さな美容院の「テル」様
アシスト:
中 仙一 様
佐藤ヒカル 君
という感じ
私は、午後9時頃、おいとましました。
ありがとうございました。
コメント一覧