
4月のアドプト(第68回目)~英国風~
手入れ2010年4月26日
(↑ 神山LCの皆さんと一緒に記念撮影。収拾した量は合わせて5袋と少量でした!)
春らしい爽やかな天候に恵まれ、アドプトをやりました。
新メンバーの登場です!写真後列のお二人。
右端の中山竜二さん。過去にも何度か森づくりなどに登場していますが、今月初め、高松市から正式に転入。ご家族4人で神山町民になりました。下分地区で一軒家を購入、現在、就農就活中。いい仕事があればご紹介を願います!と勝手に親身になってます…(笑)
続いて、長身の男性がルーさん。先月日本人の奥さんと英国から移住してきました。ラストネームはカレー。ドーバー海峡の英国側の町と同じ名前ですね。で、フルネームはルー・カレー。逆さにしたら、カレー・ルー?!
えっ?じょ、冗談でしょ? はい、冗談です(笑)。本名はルーファス・ワード・イトイさんです。よろしく!
ところで、昨日ゴミ拾いする時の英国人と日本人の違いに気付きました。皆さん、わかりますか?
服装です。服装!日本人はジャージやユニフォーム姿が多いのですが、ルーさんをご覧ください。ショーン・コネリー風ツイードのジャケット姿。粋じゃござんせんか、英国紳士!
ニコライさん、次回はジャケット着用でやりましょう!(笑)

大南 信也
グリーンバレー理事長。日々「せかいのかみやま」づくりに精励してます。人を強制せず、人に強制されずの自由人。職業?「社会起業家のたまご」としときます。最近の関心事は(西村さんの向こうを張って)「みんなの仕事をつくること」。そして、クリエイティブに過疎化を進める「創造的過疎」。
大南 信也の他の記事をみる
コメント一覧
ルーさんに、“ 汚れても良い格好で、おいで! ”と 言ってあったのですが、 無かったんでしょうな?きっと
2010年4月28日 00:21 | ニコライ
いえいえ、お持ちですよ! 昨日お会いした時はジャージを羽織っておられました。 この記事を意識されたとかで・・・(笑)
2010年4月28日 08:23 | 大南 信也