
塾生さよならパーティー
なんでも2011年6月4日
厚生労働省所管の緊急人材育成支援事業の若者たちが6ヶ月間、神山に滞在しての神山塾が終了しました。
金曜日に終了式を終え、その夜は岩丸宅でさよならパーティー。多くの人が集まりました。
彼も無事終了しほっとしていました。本日の会費は500円の超格安。料理は塾生の女性たちが腕を振るいました。
塾生は総勢十数名でしたが、中身の濃い研修でした。この間、神山の多くの人とのふれあいや交流がありました。塾生の仲間意識も日増しに深まり、実に前向きな研修態度だったようです。
黒のTシャツの女性、二級建築士の資格を持っています。この塾を終え次は一級に挑戦するそうです。
学びで大切なことは、自ら課題意識をもって課題解決に立ち向かうことです。塾生たちはそのことを実践しました。つまり、本物の学びとなったことです。
6ヶ月の間、固い友情も芽生えたでしょう。そして神山のよさをいくつも発見したでしょう。塾生の中には神山の魅力に引かれて、この地にとどまる人も何人かいます。ほかの人は全国に散らばっていきますが、神山を第二のふるさとと思ってまた訪ねた来て欲しいです。
なんとモヒカン刈りのヘアスタイル。心機一転したかったのだろう。昨夜はかなり酔っ払っていました。別れを惜しんでか最後は号泣モード。
塾生のみなさん、それを支えた神山のみなさんご苦労様でした。
7月には第二期の神山塾がスタートします。また新しい出会いが始まります。
第一期生が残した「子ども塾」などのすばらしいプランニングなどは次に引き継がれることでしょう。
中原 亨
神山アーティスト・イン・レジデンスの自称学芸員。これまで招聘した作家たちの作品の解説はお任せください。年間を通じて数多くの訪問者を案内しています。 神山を元気にするため老体を鞭打ちと東奔西走しています。NPOグリーンバレーの理事。
中原 亨の他の記事をみる
コメント一覧
非常にいい経験をさせてもらいました! 第二期が今から楽しみです。 ところで、タイトル画像の右側、「背後霊」ならぬ「面前手」 誰ですか?!邪魔じゃのぅ・・・(笑)
2011年6月4日 22:48 | 大南 信也
手のひらが、ピンク色ですから やっぱりワッシャかな?(笑い)
2011年6月5日 11:03 | ニコライ
神山塾(基金訓練)無事終了できました。 塾生として参加してくれたみんな、塾生の身の回りのお世話から各種講座の講師をお引き受けしてくださったグリーンバレー関係者のみなさま、各種活動フィールドをご提供、またあたたかく見守ってくださった神山町のみなさま、 本当にありがとうございました。 で、ホッとするのもつかの間、 第二期神山塾、7/21の開講予定で準備しております。 引き続き、ご指導、ご協力よろしくお願いします。
2011年6月5日 11:51 | KEDWIN