
かずらを使って小物づくりワークショップ!!
なんでも2011年12月12日
「おしかけ食堂」の投稿以来、だいぶご無沙汰の
神山塾2期生のまっきーです。
今回は念願の自分で企画したワークショップ、
「かずらを使って小物づくり」のご報告です。
12月11日、山々がとてもかわいらしい色に
染まった風景を一望できる“工房 山姥”にて、開催しました。
講師はもちろん、生きる知恵エキスパートの山姥店主きみ子さんです!
参加してくれた方々は、市内からご家族5組と女性2人、
神山からも 塾生含め4人と、合計23名の大盛況!
しかも今回はちびっこもたくさんで、
わいわい楽しい ワークショップになりました♪
まずは、近くの山へかずら採りからスタート!
なかなかサバイバルな場所でも、かずらを採り始めると
もうぐいぐい危うい場所でも進んでいかれてました。
普段はただの山でも、「かずらで何かを作る」という目的があると、
途端に宝の山に見えてしまうから不思議。
短時間でこんなに盛りだくさんのかずらを収穫です♪
青空ランチです!わーい!
本日のメニューは、フォカッチャ+いろんな手作りジャムと
おやき、さらに焼きそばです!
「やりたーい!」といって手伝ってくれました。
おいしそうに焼き上がったフォカッチャに手作りジャムをつけて、
いただきます!
みなさんいっぱい動いたのもあって、たくさんあったお昼ご飯は、
見事に完食!
ごちそうさまの後は、いよいよかずら作りです。
レクチャーの後はそれぞれ方々に散らばって、
自分たちが思い描く小物づくりスタート!
リースやランプシェード、かごなどを作ってました。
はじめは眺めてたお父さんたちもいつのまにか加わり、
そして周りでわいわい遊んでいたちびっこたちも、
いつの間にか加わって小物づくりに熱中。
とても和やかで、平和なひととき。
日が陰ってきて、寒さが身にしみるようになってきた頃には、
たくさんのとてもかわいらしい、立派な作品が出来上がっていました。
やっぱりドタバタで、いろいろ助けてもらいながら、
なんとか終了しました。
私自身、ものすごく楽しくて、すごく満足です!!!
今回来ていただいたみなさん、
講師のきみ子さん、手伝っていただいたケイさんに宮城さん、
本当にありがとうございました!
また次回が楽しみです♪♪

神山塾2期生
職業訓練講座・神山塾の2期生です。 北海道から沖縄まで、日本全国から神山へ集ったメンバーが地域の人たちの活動に参加させていただきながら、各々のくらし方働き方を半年間見つめ、探求します。 みんな個性的なのにまろやかな15姫2太郎で構成。
神山塾2期生の他の記事をみる
コメント一覧
山姥の風景にはいつも和みます。クリスマスや正月にも飾れるようなすてきなオーナメントです!
2011年12月13日 09:27 | 大南 信也
かづらならなんでもいい・・・のではなく、使える「かづら」ってのは、そうないらしいですネ。 日曜日の夕方に放送しているテレビ番組「人生の楽園」。 この番組のディレクターが、出演してほしいと、 山姥の中山さんに電話かかってきたらしい。 断ったらしいけど、・・なるほど・・と思います。
2011年12月16日 01:21 | ニコライ
こいつ既に化石だと思っていたわ その通りだと思うけれど
2014年1月20日 23:30 | 千野志麻