2月16日(日)第1回 薪割りワークショップ ご報告

なんでも2014年2月24日

神山しずくプロジェクト10周年ロゴ

投稿者:SHIZQ

2月16日(日)第1回 薪割りワークショップが開催されました。

私たちは神山SHIZQプロジェクトとして、昨年7月から森の実証実験という形で活動に取り組み始めました。

私たちは、切捨間伐の山に入り、間伐材を少しずつ搬出しています。

搬出した丸太を一箇所に集め、「薪」というエネルギーに変えていきます。

みんなに必要とされる場所、みんなの笑顔が集う場所、それが私たちが考える「薪ステーション」。

今回、薪割り初体験の方や、薪割りが大好きな方、薪ストーブを実際に使っている方等を対象にワークショップを行いました。

イン神山をご覧のみなさまに、ワークショップの模様をお伝え致します。

参加された方は総勢27名。

14日金曜日の豪雪の為、1日遅れの開催となったにも関わらず、大勢の方にご参加頂きました。

参加されたみなさま、急な日程変更にも対応して頂き、ありがとうございます。

今回のワークショップは1日で山からの木材搬出と薪割りと2つの体験が出来ます。

トラックに山盛りの丸太を1日で5往復分、搬出しました。

山に行けば、こんなにたくさんの木材が倒れています。

普段山へ足を運ぶ事のない方も、神山の山林の現状を知る機会になったのではないでしょうか。

木材搬出

薪割りの方は、どうでしょう。

山仕事に従事された師匠たちが薪割りに興味津々な参加者、一人一人丁寧に教えてくださっております。

お見本もさすがです。簡単に割れるのはなぜでしょう。

師匠のお見本です。

薪割り女子が神山にも増えてきました。

女子もがんばってます。

KVSOCの薪割り機をお借りしました。 無理をせず、自分のペースで薪をこしらえます。 薪割り機があるので斧が怖いあなたもOK! 

00011739.jpg

山に行けばいくらでも倒れているスギ・ヒノキ。

人の手を加えれば立派なエネルギーです。

昼食は薪で火をこしらえて調理しました。 熱々の豚汁!

豚汁!

おにぎりもたくさんにぎって頂きました。

金泉笑子さん、橋本泰子さん、鈴木麻里子さん、宮田春花さん、美味しいお昼ご飯ありがとうございます!

私たちの事業を参加者のみなさんにお知らせする時間も頂きました。

ワークショップも薪ステーション実現の大きな要となっております。

薪ステーションについて

アウトドアテクニックのひとつとして、このような簡易ロケットストーブも作ってみました。

山に従事されている方はいろいろな方法で木材を活用していたようです。

燃えてます。

この美しいチェーンソーさばき。

第1回の開催にも関わらず、たくさんのご支援、ご協力ありがとうございます。

 

私たちと一緒に薪割りワークショップを通して、山の現状と向き合ってみませんか?

放置された木材も見方を変えればまだまだ価値があるはずです。

シンプルなエネルギー「薪」を作る、薪割りという作業を通して、共に汗をかきましょう。

薪がこんなに!

3月中旬に第2回を予定しております。

詳細はこちらで再度お知らせ致します。

乞うご期待!

キネトスコープ 江﨑

神山しずくプロジェクト10周年ロゴ

SHIZQ

「神山しずくプロジェクト」は、神山に移住したひとりのデザイナーが、緑豊かな山だと思っていた自然のほとんどが人工林で、水源をも危ぶむ状況だと気づき、デザイナーとして何か役に立てないか?という問いから始まりました。
林業という視点では解決策が見いだせないまま、今も少しずつ川の水が減っています。小さな経済の歯車を作ることで全体の循環を作ろう!と、杉に新しい価値を見いだし、神山杉の製品開発および製造販売・啓発活動・雇用創出を続けてきました。おかげさまで2023年に10周年を迎え、次のステージでは水源再生のための環境改善にチャレンジしていきます。

SHIZQの他の記事をみる

コメント一覧

  • いいっすね!

    2014年4月25日 20:12 | 西村佳哲

  • 是非西村さんも次回のワークショップにはご参加くださいませ! イン神山でお知らせしていきます(^_^)

    2014年4月27日 11:20 | 智奈美

コメントする

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * 欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください